更新日:2024年6月25日
「におねっと」に登録してID・パスワードを取得すると、各団体が主催する講座、教室、研修、イベントなどの学習機会の情報を「におねっと」から発信することができます。
登録対象となる団体は、公的な機関や団体です。
ご利用になる前に
管理・運営要綱について(必ずお読みください)
ID・パスワードの申請について
- 登録申請していただくと、後日、メールもしくはFAXにて学習情報を入力するためのIDとパスワードをお渡しします。
- 登録者は、パスワードを任意の英数字(半角8文字以内)に変更することができます。
- IDとパスワードの使用上の誤りや、第三者の不正使用による損害の賠償は、登録者が負うものとします。また、IDとパスワードを忘れたり、第三者に盗用された場合は、速やかに管理者(生涯学習課)に連絡してください。
- 登録申込書の記載事項に変更が生じた場合は、速やかに管理者あて連絡してください。
- 登録者に「におねっと」の運営を故意に妨害するなどの行為が認められた場合は、登録を取り消します。
学習情報(講座・催し物)の入力について
- 個々の学習情報の入力については、別途お渡しする利用手引き(マニュアル)に従ってください。
- ただし、入力された学習情報が、「におねっと」掲載前および掲載後において、次の事項のいずれかに該当することが判明した場合は、その情報の掲載防止または削除を行います。
(1)法令に反する場合、またはそのおそれのある場合
(2)公序良俗に反する場合、またはそのおそれのある場合
(3)犯罪的行為を誘発する場合
(4)第三者に損害または不利益を与える場合
(5)第三者を誹謗(ひぼう)中傷している場合
(6)政治・宗教・営利活動等を目的としている場合
(7)記載された内容が虚偽である場合または著しく事実と異なる場合
(8)その他、「におねっと」運営上、不適当と判断された場合
- 個々の学習情報の内容についての全責任は、登録者が負うものとします。
『滋賀県学習情報提供システム「におねっと」登録申請』フォーム
『滋賀県学習情報提供システム「におねっと」登録申請』フォームへ
『滋賀県学習情報提供システム「におねっと」登録申請』ダウンロード
上の登録申請フォームがご利用いただけない場合は、以下の「滋賀県学習情報提供システム「におねっと」登録申請書」に必要事項を記入して、下記あてに郵送、FAX、メール等で提出してください。