県担当課または 実施団体 |
聴覚障害者センター(社会福祉法人滋賀県聴覚障害者福祉協会) |
---|---|
講座名 | 聴覚障害者への理解 |
対象者 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
概要 | 聴覚障害者の理解、コミュニケーションについての理解と学習、手話の学習など。身体障害者の中でも、聴覚障害者は外見からはわかりにくく、その不便さや困難さも理解されにくい面があります。ろう者や難聴者、中途失聴者、高齢の難聴者など聞こえの程度やコミュニケーションの方法も様々です。このことを理解し、聴覚障害者の暮らしや諸問題を知り、聴覚障害者とのコミュニケーション方法を学習します。内容によっては、手話について学び、手話での挨拶や会話を体験します。 |
講師謝金・旅費・ 材料費等 |
要:謝金、旅費 |
問い合わせ・ 申し込み先 |
直接お問い合わせください。 滋賀県聴覚障害者福祉協会 人材養成チーム 電話:077-561-6111 FAX :077-565-6101 Mail:shigajou@eos.ocn.ne.jp ホームページ:http://www.shigajou.or.jp/ |
組織・業種別 | 社会福祉法人(県立施設指定管理者) |
分野 |