県担当課または 実施団体 |
琵琶湖環境部 琵琶湖保全再生課 |
---|---|
講座名 | 琵琶湖版SDGs「マザーレイクゴールズ(MLGs)」を学ぼう! |
対象者 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
概要 | 「びわ湖の日」40周年を迎えた令和3年7月1日に、多様な主体と共に琵琶湖版SDGs「マザーレイクゴールズ(MLGs)」を策定しました。 本講座では、マザーレイクゴールズと、マザーレイクゴールズの視点から琵琶湖の現状と課題を学びます。 <講座の活用例> (その1:SDGsを学ぶための導入の学習として) マザーレイクゴールズのことを学びながら、SDGsについても取り上げながらの授業(45分程度・オンライン開催、参集開催) (その2:親子活動として) 親子(保護者&お子様)でマザーレイクゴールズの授業で学び、その後MLGs体操を実践(60分程度・参集開催) - ポイント - ★その1:時間→20分から60分まで、学びたい内容に応じて柔軟に対応可能です。 ★その2:形態→オンライン、参集の両方が可能です。 ★その3:MLGs体操との連携授業も可能! ※MLGs体操については、公式Webサイト「MLGs WEB」https://mlgs.shiga.jp/exerciseを御参照下さい。 |
講師謝金・旅費・ 材料費等 |
謝金:不要 旅費:不要 基本的に不要ですが、講師によってご負担いただく場合があります。 |
問い合わせ・ 申し込み先 |
直接お問い合わせください。 電話:077-528-3461 FAX:077-528-4847 Mail:dk00@pref.shiga.lg.jp |
組織・業種別 | 県 |
分野 | 環境 |