県担当課または 実施団体 |
おうみ在宅クリニック |
---|---|
講座名 | 命の最後と向き合う講座 |
対象者 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
概要 | 医師または看護師が講師として伺い、がんを含む終末期の患者さんがどのように亡くなっていくのか、そのとき家族がどう向き合えばよいのかを、在宅医療の実体験をもとにお話しします。 「そばにいること」に意味があるという視点を共有し、参加者が最期を怖れず、自分や大切な人の「命の最後」を前向きに考えられる機会とします。 45分、60分、90分など授業時間に合わせて内容を調整します。 例:「人はどのように亡くなっていくのか〜在宅医療の現場から〜」 【最期の過ごし方(がん患者の例)】 【家族の役割と心構え】 【実例紹介(本人・家族の同意を得たケース)】 |
講師謝金・旅費・ 材料費等 |
謝金:不要 旅費:不要 |
問い合わせ・ 申し込み先 |
登録団体のため、しが生涯学習スクエアまでお問い合わせください。 電話:077-528-4651 |
組織・業種別 | 個人 |
分野 | 健康、人権 |