対応できる主な内容 |
官公庁・企業・大学・専門学校等でコミュニケーションやマナーの研修を行うと共に、キャリアカウンセラー、パーソナルコーチとして支援活動も行っています。2003年より高校生や中学生を対象としたマナー講座や面接対策講座を実施。実技を中心にした授業は実践的で分かり易いと、リピーターも多く好評を頂いています。
■実施講座
◆マナー講座 <対象:小学生・中学生・高校生・一般>
良い関係作りは思いやりから。その気持ちを表したマナーを分かり易く実技を入れながら学びます。発声練習、感じの良い挨拶、訪問マナー、電話応対などの実践力を付けていきます。
◆面接対策講座 <対象:中学3年・高校生>
面接を上手くこなすのではなく、いかに自分らしさを伝えるか。面接の心得やポイントを押さえ、自信を持って臨むための土台をつくります。
◆コミュニケーション講座 <対象:小学生・中学生・高校生・一般>
お互いを大切にした心地よい関係性が作れるよう、コミュニケーションの力を付けていきます。接し方や話し方、言葉の選び方などの基本から、アサーションやプレゼンテーションなどのワークを行います。
◆キャリア講座 <対象:小学生・中学生・高校生>
発達段階に合わせ、多様性の理解、チームワーク、ストレスマネージメント、課題発見、目標設定、アクションプラン等のプログラムを行います。また、SPトランプを使っての講座では、タイプ別特性から自己理解や他者理解をさらに深め、職業理解へと発展させます。
◆子どもを伸ばすコーチング講座 <対象:一般>
子どもの能力を引き出し、内的動機づけでヤル気にさせるコーチングスキルを習得して頂いています。関わり方を少し変えるだけで子どもは大きく変化します。親子の関わり方や、コミュニケーションの幅を広げる講座です。
授業実施のようす |
学校支援センターが コーディネートした 連携授業(H29以降) |
校種・学年 |
教科等 |
テーマ |
令和元年度 |
中学校2年生 |
総合的な学習の時間 |
「マナー講座」 |
中学校2年生 |
総合的な学習の時間 |
「マナー講座」 |
平成30年度 |
中学校2年生 |
総合的な学習の時間 |
「職場体験事前授業マナー講座」 |
|