対応できる主な内容 |
ネットトラブルを未然に防ぐための知識や心構えをトラブルの実例を挙げながらスライドや映像を使ってわかりやすくお話します。 |
備考 |
「株式会社NTTドコモ」ホームページをご覧ください。
※近畿2府4県で開催していますが、電車・バス等で伺うため訪問できない場合、また、開催日時の重複等により、ご希望にそえない場合もございます。
◎実践例の一部を御覧ください。
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
学校支援センターが コーディネートした 連携授業(H29以降) |
校種・学年 |
教科等 |
テーマ |
令和元年度 |
小学校3〜6年生 |
|
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校保護者 |
|
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校5年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校4〜6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校5〜6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校4〜6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
中学校1〜3年生 |
総合的な学習の時間 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
平成30年度 |
小学校5〜6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校4〜6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校5〜6年生 |
保健 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校保護者 |
|
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校4〜6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校保護者 |
学校 保健委員会 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
平成29年度 |
中学校全年生 |
道徳 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校5、6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校5、6年生 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
中学校1〜3年生 |
総合的な学習の時間 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
中学校2年生 |
総合的な学習の時間 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校6年生 |
総合的な学習の時間 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
小学校全学 |
学級活動 |
「スマホ・ケータイ安全教室」 |
|