本文へジャンプ

令和元年度 生涯学習・地域づくり研修会

掲載日:2020年11月6日
 社会教育および福祉・まちづくりなど多様な分野から毎年度1テーマを設定し、関係機関・団体等と連携しながら、生涯学習・社会教育関係者等とともに、全国的な先進事例や互いの取組を学び合い、ネットワ―クを構築する場を設定することにより、分野を超えた地域課題に取り組む新たな連携・協働を推進します。

 

  PDF形式 2020年度 他分野連携型研修会 開催案内チラシ

主催

 滋賀県教育委員会

開催日時

 令和2年10月19日(月) 13:30〜15:00[受付13:00〜]

開催会場

 滋賀県庁東館7階大会議室 (大津市京町四丁目1番1号)

対象

 ・各市町生涯学習・社会教育関係職員 (行政職員、公民館・コミュニティセンター職員、社会教育委員等)
 ・地域づくりに関わる多様な分野の行政職員、機関、団体の関係者等

参加者

 オンデマンド参加 81名
 会場参加     17名

日程および内容

13時〜13時30分 受付
13時30分〜13時40分 開会行事
13時30分〜14時50分 講演:人生100年時代の持続可能な地域づくり・人づくり
   〜近江八幡市におけるまちづくりの実践〜
講師:田口 真太郎 氏
14時50分〜15時00分 閉会行事

コロナ対策

 ・マスク着用等会場での感染予防対策とともに、オンデマンドでの受講も可能としました。

講演

 近江八幡市在住で、地域の人々と共に活躍をされている
田口真太郎氏より「人生100年時代の持続可能な地域づく
り・人づくり〜近江八幡市におけるまちづくりの実践〜」
と題して講演いただきました。
 田口氏は、自分たちのまちをよりよくするために「自分
たちのまちのことは、自分たちで取り組む」という思い
をもって活動されており、市民や学生、企業、行政がとも
に次世代を担う人材づくりに取り組み、持続可能な地域づ
くりにつなげていくことの大切さを学びました。

 具体的には、近江八幡の火祭りや空き家の活用による地域の活性化、地域資源を活かしたESDプログラムづくりなどの事例を挙げて紹介していただきました。また、受け継がれてきた伝統文化と今の生活環境の両方を大切にし、人と自然のちょうど良い関係づくりが、地域の未来をつくることにつながることを教えていただきました。
 参加者からは、「地域の人たちと協力して、新しいことに挑戦していく意欲が湧いてきました。」「多様な主体が集まることで生まれる可能性を大いに感じました。」「若い人の可能性をすごく感じました。コミュニティマネージャーの大切さに同感します。」等の感想が寄せられました。 今後の地域づくり・人づくりに生かせるヒントをたくさんいただくことができました。

問合せ先

 滋賀県教育委員会事務局生涯学習課 生涯学習振興係(木村)
 TEL:077-528-4651  FAX:077-528-4962



△ ページのトップへ