ホーム
>
生涯学習課の取り組み
>
子どもの体験活動の推進
> しがこども体験活動指導者研修会
更新日:2022年6月16日
自然体験活動は青少年の豊かな人間性を育むうえで大切な活動ですが、一方で危険が伴うため安全対策が不可欠です。
そこで十分な安全管理のもと、事業を進めるための知識や技能を身につけるとともに、スタッフ・参加者の安全教育の徹底を図り、自然体験活動を推進することを目的として研修会を実施しています。
開催報告
令和4年度 しがこども体験活動指導者研修会
※
追加資料
令和3年度 しがこども体験活動指導者研修会
令和2年度 しがこども体験活動指導者研修会
令和元年度 しがこども体験活動指導者研修会
平成30年度 しがこども体験活動指導者研修会
平成29年度 しがこども体験活動指導者研修会
平成28年度 しがこども体験活動指導者研修会
平成27年度 しがこども体験活動指導者研修会
平成26年度 しがこども体験活動指導者研修会
平成25年度 『しがこども体験学校』第1回指導者研修交流会・自然体験活動安全対策研修会
平成24年度 『しがこども体験学校』第1回指導者研修交流会・自然体験活動安全対策研修会
自然体験活動安全管理マニュアル作成の手引き
自然体験活動安全管理マニュアル作成の手引き
参考資料
△ ページのトップへ
問合せ先
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
〒520-8577 大津市京町四丁目1−1
電話:077-528-4654 FAX:077-528-4962
『しがこども体験活動指導者研修会』のページ
ホーム
>
生涯学習課の取り組み
>
子どもの体験活動の推進
> しがこども体験活動指導者研修会
Copyright © Shiga Prefecture Life-Long Learning Division