![]() 彦根市立鳥居本中学校では、2年生は「職場体験」、1年生は「職場聴き取り活動」として、企業や事業所へ出かけます。その事前授業として「マナー講座」を希望されました。そこで、社員のマナー研修をされている大阪ガス株式会社の方にお話をしていただきました。 第一印象の55%は、「視覚」からの情報で決まってしまうそうです。 まずは、身だしなみ〈1.清潔、 2.控えめで上品(派手でなく、 目立ちすぎない)、3.相手に違和感をもたれない、4.機能的(動きやすく)、5.T(時).P(場所).O(目的・状況)を考える〉に気を配りましょう! 「聴覚」からの印象は、まずはあいさつです。 最後に、生徒たちは、数日後に実際に体験に行く企業・事業所を訪問するとのことで、社会人としての電話のかけ方の基本を学びました。 講師の方は、「『マナー』は、〈私(一人ひとり)=学校の代表〉であり、〈私のマナー=学校のイメージ〉となります。信頼にもつながるので、一人ひとり心がけてくださいね。」とおっしゃっていました。 |
|
|
|
|
|
|