掲載日:2007年11月14日
全体スケジュール

ガイドマップ
![]() |
![]() |
>>

プログラム
全体会 (13:00〜16:10 びわ湖ホール 大ホール) | ||||||||||||||
プログラム |
時間 |
内容 |
||||||||||||
受付 | 12:00〜 | |||||||||||||
開場 | 12:20〜 | |||||||||||||
オープニング アトラクション |
13:00 〜13:15 |
![]()
|
||||||||||||
開会行事 | 13:20 〜13:40 |
<1> 開会の言葉:佐藤尚武 実行委員長(滋賀大学教授) <2> 開会の挨拶:文部科学省 <3> 歓迎の挨拶:斎藤俊信 滋賀県教育委員会教育長 <4> 小・中学生ポスターコンクール表彰式
|
||||||||||||
アトラクション | 13:40 〜13:50 |
“パーフェクトトレーナーズ”による“目覚めの体操” | ||||||||||||
基調講演 | 13:50 〜14:35 |
![]() 講師:立命館大学 大学教育開発・支援センター 教授 陰山英男 氏
|
||||||||||||
シンポジウム | 14:40 〜16:00 |
テーマ:子どもも大人も「早寝・早起き・朝ごはん」 〜子によし、親によし、社会によし〜 コーディネーター:鈴木みゆき 氏(和洋女子大学教授) シンポジスト: 陰山 英男 氏(立命館大学教授) 宮崎総一郎 氏(滋賀医科大学教授) 嘉田由紀子 氏(滋賀県知事)
|
||||||||||||
閉会行事 |
16:00 〜16:10 |
・閉会行事 <1> よし笛とギターの演奏による「琵琶湖周航歌」を全員合唱 <2> 閉会の言葉:岡田隆彦 実行委員 (滋賀県PTA連絡協議会会長) |
分科会(10:00〜11:50 ピアザ淡海) 特色ある取組を行っている学校、PTA、地域、企業等より実践事例の発表とミニ講演 |
||||||||||
分科会名 |
会場 |
内容 |
||||||||
第1分科会 | ピアザ淡海 大会議室 |
テーマ:すこやかな育ちをひき出す「早寝・早起き・朝ごはん」
講師:宮崎総一郎 氏(滋賀医科大学教授) |
||||||||
第2分科会 | ピアザホール | テーマ:豊かな学びをささえる「早寝・早起き・朝ごはん」
講師:鈴木みゆき 氏(和洋女子大学教授) |