しが学校支援センターがコーディネートし、実施した学校支援の実践校を紹介します。
今までに実践校として紹介していない支援者の実践のみ、PDFデータを掲載しています。
※分野名は、一部省略し、表記しています。
※教科の表記は参考です。下記以外は明記のとおりです。
対応教科等:図画工作=図工、保健体育=体育、技術・家庭=技・家、外国語活動=外活、
特別活動(学級活動等)=特活、学級活動=学活、学校行事=行事、総合的な学習の時間=総合
(未確認の場合は空欄になっています。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月30日 | 自然 | 社会 | ![]() |
近畿環境保全株式会社 | 大津市立 青山小学校 |
5月13日 | 安全 | 学活 | 交通安全教室 | 佐川急便株式会社 | 甲賀市立 小原小学校 |
5月15日 | その他 | 総合 | 職業講話 職場体験に向けて 「仕事人と語ろう」(ロボット技術者) |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 東近江市立 船岡中学校 |
5月18日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 東近江市立 山上小学校 |
5月21日 | 安全 | 学活 | 自分の命を守る登下校 | ALSOK | 大津市立 長等小学校 |
5月21日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 草津市立 志津小学校 |
5月21日 | 安全 | 行事 | 自転車の特性を知り、交通安全についての 意識・関心を高める |
公益財団法人滋賀県交通安全協会 | 東近江市立 湖東第三小学校 |
5月25日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 湖南市立 石部南小学校 |
5月27日 | その他 | 総合 | 職場体験向けてのマナー講座 | 琵琶湖ホテル | 湖南市立 日枝中学校 |
5月29日 | 安全 | 学活 | JAFによる自転車の乗り方教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 湖南市立 石部中学校 |
6月1日 | その他 | 総合 | 職場体験学習に向けての職業講話 | 滋賀ダイハツ販売株式会社 | 米原市立 大東中学校 |
6月2日、3日 | その他 | 総合 | 職場体験に向けたマナ―講座 | 人をつくる塾 | 日野町立 日野中学校 |
6月3日 | 国際 | 道徳 | ゆたかさと命について考える 〜ネパール タルー族の人々から学んだこと〜 |
JICA関西(国際協力機構関西国際センター) | 近江八幡市立 安土中学校 |
6月4日 | その他 | 総合 | ドリームプロジェクト 〜働く人から学ぼう〜 |
公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター(協力:滋賀県すし・料理生活衛生同業組合) | 栗東市立 葉山小学校 |
6月9日、7月2日 | 自然 | 総合 | ![]() |
滋賀大学「環境学習支援士」会 | 草津市立 志津南小学校 |
6月10日 | 安全 | 総合 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 栗東市立 治田小学校 |
6月10日、12日 | 安全 | 総合 | 守るいのち、広める防災 | 滋賀県地震防災市民ネット | 野洲市立 三上小学校 |
6月11日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 佐川急便株式会社 | 愛荘町立 秦荘東小学校 |
6月12日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 長浜市立 浅井小学校 |
6月15日 | 国際 | 学活、 外国語 |
![]() |
公益財団法人滋賀県国際協会 | 甲賀市立 多羅尾小学校 |
6月15日 | 安全 | 行事 |
交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 野洲市立 北野小学校 |
6月15日 | その他 | 総合 |
ドリームプロジェクト〜働く人に学ぼう〜 (救急救命士、農業従事者、 ファッションデザイナー、保育士) |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 栗東市立 葉山小学校 |
6月16日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 大津市立 小野小学校 |
6月16日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支部 | 愛荘町立 愛知川東小学校 |
6月17日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 東近江市立 八日市南小学校 |
6月17日 | その他 | 総合 | 職場体験学習「働く意義について」 | 滋賀ダイハツ販売株式会社 | 滋賀県立 河瀬中学校 |
6月18日 | 文化 | 音楽 | 5年生ひびきあい活動 「ジャズに触れてみよう」 |
CKミュージックコンサルタント | 大津市立 和邇小学校PTA |
6月24日 | その他 | 生活 | あったかいね、ともだちだね | 公益社団法人滋賀県獣医師会 | 高島市立 マキノ西小学校 |
6月26日 | その他 | 生活 | ウサギの教室・大切にそだてるために ウサギのことをよく知ろう |
公益社団法人滋賀県獣医師会 | 湖南市立 石部南小学校 |
7月3日 | その他 | 総合 | マナー講座・職業講座 | 滋賀ダイハツ販売株式会社 | 甲賀市立 土山中学校 |
7月3日 | 安全 | 実践講座 | ケータイ情報モラル スマホ!!にひそむ危険 | 株式会社NTTドコモ | 滋賀短期大学 付属高等学校 |
7月14日 | 安全 | 学活 | 携帯電話マナー教室 | KDDI株式会社 | 愛荘町立 秦荘西小学校 |
7月14日 | 安全 | 学活 | ケータイ・スマホ安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 彦根市立 稲枝西小学校 |
7月15日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 佐川急便株式会社 | 東近江市立 湖東第二小学校 |
7月15日 | 安全 | 学活 | スマホ・ケータイ安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 湖南市立 菩提寺小学校 |
7月15日 | 安全 | 学活 | スマホ・ケータイ安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 東近江市立 布引小学校 |
7月15日 | 食育 | 学活 | 正しい生活リズムを考えよう | 京滋ヤクルト販売株式会社 | 彦根市立 稲枝西小学校 |
7月16日 | 安全 | 総合 | インターネット安心教室 | NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) | 甲賀市立 柏木小学校 |
8月28日 | その他 | 総合 | 第1回マナー講座 「職場体験の前に、社会のマナーを学ぼう」 |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 竜王町立 竜王中学校 |
9月8日 | その他 | 家庭 | ![]() |
滋賀県社会保険労務士会 | 滋賀県立 東大津高等学校 |
9月15日 | その他 | 家庭 | ![]() |
滋賀労働局 | 滋賀県立 東大津高等学校 |
9月15日 | その他 | 総合 | ![]() |
研修オフィスSAKURA | 竜王町立 竜王中学校 |
9月18日 | 食育 | 家庭 | 親子でデコレーションケーキをつくろう | フジノ食品株式会社/滋賀県洋菓子協会 | 豊郷町立 日栄小学校 |
9月25日 | 食育 | 生活単元 | ふれあい活動〜食の匠食育出張講座 「モンブランケーキを作ろう」〜 |
フジノ食品株式会社/滋賀県洋菓子協会 | 東近江市立 八日市南小学校PTA |
10月1日 | 自然 | 社会 | 工場のしごと | パナソニック株式会社アプライアンス社 | 守山市立 小津小学校 |
10月5日 | 食育 | 総合 | 生き方学習(キャリア教育) | フジノ食品株式会社/社団法人滋賀県司厨士協会 | 甲賀市立 甲南第三小学校 |
10月5日 | 安全 | 学活 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 長浜市立 長浜南小学校 |
10月6日 | その他 | 総合 | 映画館でのチャレンジウイーク事前学習 | 公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター(協力:滋賀県興業協会) | 大津市立 瀬田北中学校 |
10月9日 | その他 | 総合 | 仕事の楽しさ・厳さ・やりがいについて (大工、パティシエ) |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 草津市立 新堂中学校 |
10月13日 | その他 | 総合 | 仕事に学ぼう(海外工場建設技術者、 新聞記者、 大工、 和菓子職人) |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 近江八幡市立 桐原小学校 |
10月19日 | 安全 | 学活 | 交通安全教室 | 公益財団法人滋賀県交通安全協会 | 野洲市立 中主小学校 |
10月19日 | 安全 | 学活 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 大津市立 富士見小学校 |
10月21日 | その他 | 総合 | トイレそうじをして心を磨く 地域へのボランティア活動 |
滋賀掃除に学ぶ会 | 米原市立 伊吹山中学校 |
10月21日、22日 | その他 | 総合 | 総合学習(職場体験事前学習) マナーアップ講座 |
研修オフィスSAKURA | 東近江市立 聖徳中学校 |
10月22日 | 国際 | 学活 | いろいろな国のことを知ろう | (公財)滋賀県国際協会 | 甲賀市立 朝宮小学校PTA |
10月22日 | 安全 | 学活 | 情報モラル・正しい携帯の使い方 | 株式会社NTTドコモ | 草津市立 常盤小学校PTA |
10月26日 | その他 | 社会 | ![]() |
滋賀県選挙管理委員会事務局 | 近江八幡市立 安土中学校 |
10月26日 | 安全 | 学活 | スマホ・ケータイ安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 滋賀県立 守山中学校 |
10月26日 | 食育 | 総合 | ![]() プロジェクト |
滋賀県農政水産部水産課 | 大津市立 逢坂小学校 |
10月26日、 11月9日 |
その他 | 総合 | 職業講話/マナー講座 (保育士、料理人/マナー講師) |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 彦根市立 西中学校 |
10月29日 | その他 | 総合 | 生き方学習(キャリア教育) | 公益社団法人滋賀県獣医師会 | 甲賀市立 甲南第三小学校 |
11月2日 | その他 | 総合 | THE 仕事人 | 公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター (協力:県美容業生活衛生同業組合) | 湖南市立 三雲小学校 |
11月2、16日 |
科学 | クラブ 活動 |
![]() ロボットを動かしてみよう |
認定特定非営利活動法人コアネット | 草津市立 笠縫東小学校 |
11月6日 | 安全 | 学活 | スマホ・ケイタイ安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 大津市立 仰木小学校PTA |
11月6日 | 金融 | 総合 | ![]() |
湖東信用金庫 | 甲賀市立 甲南第三小学校 |
11月7日 | 環境 | 総合 | 環境学習 | 株式会社コクヨ工業滋賀 | 草津市立 常盤小学校 |
11月11日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 東近江市立 御園小学校 |
11月12日 | その他 | 総合 | THE 仕事人(競馬騎手、獣医師、テレビ局放送責任者、ロボット技術者) | おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ |
湖南市立 三雲小学校 |
11月16日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 草津市立 玉川小学校 |
11月16日 | その他 | 自立活動/生活単元学習 | おすし作り教室を開こう | 公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター(協力:滋賀県すし・料理生活衛生同業組合) | 甲賀市立 柏木小学校 |
11月18日 | 食育 | 総合 | ドリームプロジェクト「人生の先輩に学ぶ」 | フジノ食品株式会社/滋賀県洋菓子協会 | 野洲市立 三上小学校 |
11月18日 | その他 | 総合 | マナー講座 | パナソニック株式会社アプライアンス社 | 大津市立 北大路中学校 |
11月18日 | 文化 | 行事 | 芸術鑑賞会 | JAバンク滋賀 | 東近江市立 能登川北小学校 |
11月20日 | その他 | 保健 | がん教育 | 県立成人病センター 疾病・介護予防推進室 | 近江八幡市立 金田小学校 |
11月20日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 野洲市立 中主小学校 |
11月20日 | 安全 | 行事 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 栗東市立 金勝小学校 |
11月24日 | その他 | 社会 | 日本の工業(自動車をつくる工業) 環境に配慮しながら、優れた製品を生産するための工夫や努力を理解しよう | 滋賀ダイハツ販売株式会社 | 栗東市立 金勝小学校 |
11月30日 | 食育 | 家庭 | エコ・クッキング(ごはんとみそ汁) | 大阪ガス株式会社 | 長浜市立 長浜南小学校 |
12月1日 | 安全 | 自立活動 | 交通安全教室「自転車の安全な乗り方、交通ルール、マナーについて」 | 公益財団法人滋賀県交通安全協会 | 滋賀県立 聾話学校/中学部 |
12月2日 | 福祉 | 自立活動 総合 |
人権学習「高齢者体験」/ インスタントシニア体験〜身体的な自然な老化と人間の心を知る〜 |
社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会・福祉用具センター | 滋賀県立 聾話学校/中学部 聾話学校/高等部 |
12月11日 | その他 | 総合 | 男女が共に生きる社会を | 滋賀県立男女共同参画センター | 栗東市立 治田西小学校 |
12月15日 | 安全 | 学活 | スマホ・ケータイ安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 大津市立 膳所小学校 |
12月16日 | その他 | 生活 | あったかいね、ともだちだね | 公益社団法人滋賀県獣医師会 | 高島市立 マキノ西小学校 |
12月21日 | 安全 | 学活 | スマホ・ケータイ安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 東近江市立 御園小学校 |
1月14日 | その他 | 総合 | ようこそ大先輩〜夢について考えよう〜 | 滋賀弁護士会 | 大津市立 仰木小学校 |
1月19日 | 国際 | 総合 | 夢訪問 | JICA関西(国際協力機構関西国際センター) | 東近江市立 八日市北小学校 |
1月22日 | その他 | 総合 | 生き方講話(職業について) | 滋賀県教育委員会事務局生涯学習課 | 大津市立 瀬田北中学校 |
1月25日 | その他 | 総合 | キャリア教育 | 公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター(協力:滋賀県美容業生活衛生同業組合) | 日野町立 必佐小学校 |
1月29日 | 食育 | 生活単元学習 | 食育の学習…赤・黄・緑の食べ物 | 株式会社平和堂 | 滋賀県立 長浜養護学校/中学部 |
2月1日 | その他 | 総合 | ようこそ大先輩〜夢について考えよう〜 | 公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター(協力:滋賀県喫茶飲食業生活衛生同業組合) | 大津市立 仰木小学校 |
2月1日 | 自然 | 総合 | エネルギーについて考えよう | 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター | 甲賀市立 伴谷東小学校 |
2月2日 | 食育 | 家庭 | 和食の良さを知ろう | フジノ食品株式会社/県日本調理技能士会 | 大津市立 真野北小学校 |
2月2日 | 安全 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 野洲市立 祇王幼稚園 |
|
2月3日 | 金融 | 総合 | 夢訪問 | 湖東信用金庫 | 東近江市立 八日市北小学校 |
2月9日 | 食育 | 職業家庭 | ![]() |
森永乳業株式会社西日本支社 | 滋賀県立 草津養護学校/中学部 |
2月10日 | 国際 | 総合 | ブラジルの文化について(人権学習) | 滋賀県商工観光労働部観光交流局 | 野洲市立 中主小学校 |
2月10日 | 食育 | 学活 | 牛乳の大切さを知ろう バター作り体験(親子活動) | 雪印メグミルク株式会社関西販売本部 関西コミュニケーションセンター | 豊郷町立 日栄小学校 |
2月15日 | 安全 | 道徳 | スマホ・ケータイ安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 大津市立 下阪本小学校 |
2月15日 | その他 | 総合 | 病気やがんの予防 | 滋賀県立成人病センター 疾病・介護予防推進室 | 東近江市立 船岡中学校 |
2月19日 | 安全 | 行事 | 携帯・スマホ研修 | KDDI株式会社 | 近江兄弟社 中学校 |
2月25日 | その他 | 総合 | ようこそ大先輩〜夢について考えよう〜 (プロバスケットボール選手) |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 大津市立 仰木小学校 |
2月26日 | その他 | 保健 | 「がん」のことをもっと知ろう |
滋賀県立成人病センター 疾病・介護予防推進室 | 野洲市立 北野小学校 |
3月1日 | その他 | 総合 | 未来探偵団(キャリア教育) | 公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター(協力:滋賀県美容業生活衛生同業組合) | 野洲市立 祇王小学校 |
3月3日 | その他 | 総合 | 夢プロジェクト (バレーボール選手) |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 守山市立 中州小学校 |
3月4日 | 安全 | 学活 | こども交通安全教室 |
ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 草津市立 笠縫東小学校 |
3月7日 | 安全 | 社会 | 草津川の今・昔 (水害の歴史) |
滋賀県土木交通部流域政策局流域治水政策室 | 草津市立 草津第二小学校 |
3月15日 | 福祉 | 総合 | 障がい者理解を考える |
国土交通省近畿運輸局 | 滋賀県立 守山中学校 |