ホーム
>
生涯学習課の取り組み
>
家庭教育協力企業協定制度
>
協定締結企業一覧
> 協定締結企業
<< 企業一覧に戻る
<< 前のページに戻る
協定締結企業
制度の概要
協定の申し込み/様式
取組のまとめ
トップページ
<協定締結企業・事業所における家庭教育の向上に向けた職場づくりをはじめ
社会全体で子どもの育ちを支える取組を紹介します>
長住建設株式会社
我が社の一言PR: 長住建設はお客様の幸せな暮らしや事業の成功を実現し、地域との和を大切にする企業を目指します。
長浜市
業種
総合建設業
所在地
長浜市大戌亥町1001
電話番号
0749-63-1611
FAX番号
0749-64-0661
ホームページ
※ここから先は外部サイト
にリンクしています。
http://www.nagajyu.jp/
我が社の子育て環境づくりを進めよう!
啓発ポスターの掲示
家庭教育に関するポスター掲示。社内はもちろんのこと、社外でのイベント時にも掲示し、広くこの取組を認知して頂くよう広報しました。(お客様打ち合わせコーナー、従業員休憩所、社外でのイベント時)
当社発行新聞への掲載
当社の「ながじゅう倶楽部通信」に掲載し広く周知します
。
働く姿を見せよう、仕事について語り合おう!
職場見学の受け入れ
親の働く姿を見せて、それぞれの家庭の中で働く、学ぶということを話し合ってほしいと考えます。
地域と連携した子どもたちの体験活動の支援
〇令和6年5月に「ながじゅうマルシェ」を開催し、地域の方や従業員家族を招待する予定。
〇令和5年5月に「ながじゅうマルシェ」を開催し、地域の方や従業員家族を招待しました。
〇令和4年10月に「ながじゅうマルシェ」を開催し、地域の方や従業員家族を招待しました。
〇令和元年8月に第16回木の香りまつりを開催し、地域の方や従業員家族を招待。
〇収益金で【ポケトークS3台】を購入し、長浜市教育委員会に寄贈。
長浜市の地域未来発展のため、地域の教育活動に必要とされるものを継続寄付し使っていただいています。
※中日新聞記事(PDF)
子どもの体験活動を支援しよう!
学校への出前授業や授業支援の実施
〇平成15年より毎年、長浜市立南中学校にて「地域の方による授業」講師として、また、平成21年より毎年、長浜北星高等学校の進路指導「産業社会と人間」にて会社講話「私の選んだ道」の講師として、弊社代表取締役松居繁隆が講師を務めさせていただいております。
〇平成21年より毎年、長浜北星高等学校の進路指導「産業社会と人間」にて、1年生職場見学受け入れ
インターンシップの協力
・令和5年2月より、滋賀職業能力開発短期大学校のインターンシップ受け入れ。
・令和5年8月21日〜9月3日京都芸術デザイン専門学校のインターンシップ受け入れ。
学校へ行こう!
△ ページのトップへ
問合せ先
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課 地域・家庭教育担当
〒520-8577 大津市京町四丁目1−1
電話: 077-528-4654 FAX:077-528-4962
『滋賀県家庭教育協力企業協定制度 協定締結企業』のページ
ホーム
>
生涯学習課の取り組み
>
家庭教育協力企業協定制度
>
協定締結企業一覧
> 協定締結企業
Copyright (C) Shiga Prefecture Life-Long Learning Division