分類
全分類
全2223件中 1981~2000件目を表示
[90ページ] [91ページ] [92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ] [105ページ] [106ページ] [107ページ] [108ページ] [109ページ] [110ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
15774971 | 高校教材 |
14分
VHS ![]()
日本は世界一の魚消費国である。毎日の買い物で、どんな魚を選ぶのかは、沿岸の海の環境や資源の保全と無縁ではない。消費者と漁業者が一体となって、沿岸の豊かな資...
|
2000年1月1日 | |
15775017 | 高校教材 |
30分
VHS ![]()
繁殖、肥育、食肉センター、市場、小売店(スーパー)をへて食卓までをとらえる。
|
2000年1月1日 | |
15775102 | 高校教材 |
21分
VHS ![]()
近年、大型タンカーの重油流出事故などの多発による海洋汚染は、周囲を海に囲まれた我が国の漁業や海の生態系にとって重大な影響を与えている。そこで、日本の海洋資...
|
2000年1月1日 | |
15775146 | 高校教材 |
45分
VHS ![]()
農林水産業の現状と将来のあるべき姿をみる。私たちの食生活と食料、農村と農業の役割、日本農業の担い手・後継者等についてわかりやすく説明している。
|
2000年1月1日 | |
15895501 | 高校教材 |
18分
VHS ![]()
「きづきあい」 高校生福祉読本ビデオ、~住みよい福祉のまちづくり~交通事故で障害を受けた、滋賀県立高校2年生の女生徒を主人公にまちづくりを考える。家庭科、...
|
2000年1月1日 | |
15895504 | 高校教材 |
20分
VHS ![]()
「少子高齢社会への対応」21世紀は、我が国にとって急激なスピードで少子高齢社会を迎える。ここでは、少子化と高齢化に分けて各地で取り組まれている対応策の一例...
|
2000年1月1日 | |
15895509 | 高校教材 |
30分
VHS ![]()
1 手話について、2 ロウ者のコミュニケーション、3 聴覚障害の理解
|
2000年1月1日 | |
15895510 | 高校教材 |
30分
VHS ![]()
1 聴覚幼児教育、 2 ろう学校授業、 3 ろう学校高等部生徒と生活
|
2000年1月1日 | |
15895511 | 高校教材 |
30分
VHS ![]()
1 ろう者の家庭・家族、 2 ろう者の職業(ろう教育における職業教育、ろう者の経営する理容店、伝統工芸に従事するろう者)
|
2000年1月1日 | |
15895512 | 高校教材 |
30分
VHS ![]()
1 目で見る文化編(手話劇、リズム感覚、パントマイム、手話落語)
|
2000年1月1日 | |
15895513 | 高校教材 |
30分
VHS ![]()
1 福祉施設、 2 手話通訳制度をめざして、 3 文字情報
|
2000年1月1日 | |
17395500 | 交通安全・防災防犯 |
15分
VHS ![]()
「ルールマンの交通安全(アニメ)」ちょっと、おっちょこちょいでお人好しの主人公。なんとなく、友達になりたくなるルールマンが、しっかりと交通安全のポイントを...
|
2000年1月1日 | |
17395501 | 交通安全・防災防犯 |
11分
VHS ![]()
「ミーコちゃん ちゃんとチェック」ニャンダーかめんと一緒に覚える、誘拐防止の9つ ポイント!
|
2000年1月1日 | |
17395502 | 交通安全・防災防犯 |
15分
VHS ![]()
「小学生の誘拐防止ユミちゃんあぶないよ」(アニメ)幼い子どもを誘拐から守るための、小学校中高学年向けの教材として考案された。同時に子どもの安全と保護にあた...
|
2000年1月1日 | |
18414288 | 県民放送大学 |
30分
VHS ![]()
「福祉の現場にいながら、臨床をつづけています。」という畑下さんの思いと願いを、「やさしさを確かめる老後」と題してまとめました。
|
2000年1月1日 | |
18414421 | 県民放送大学 |
55分
VHS ![]()
「老後は、余生でなく本生」という思いを、奈倉さんが「長寿社会を共に生きる」と題してお話します。
|
2000年1月1日 | |
18414433 | 県民放送大学 |
30分
VHS ![]()
「湖国のまちづくり」と題して、滋賀文教短大の織田さんが語ります。
|
2000年1月1日 | |
18414769 | 県民放送大学 |
55分
VHS ![]()
京都精華大の春日さんが、「超高齢社会と家族関係の変化」と出して語ります。
|
2000年1月1日 | |
18414790 | 県民放送大学 |
55分
VHS ![]()
「住民主体で地域福祉を築く」と出して、住み慣れた地域で暮らし続けるための社会のあり方を語ります。
|
2000年1月1日 | |
18414848 | 県民放送大学 |
55分
VHS ![]()
「参加するパートナーシップ型のまちづくり」と題して、都市計画家の高田さんが語ります。
|
2000年1月1日 |
全2223件中 1981~2000件目を表示
[90ページ] [91ページ] [92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ] [105ページ] [106ページ] [107ページ] [108ページ] [109ページ] [110ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.