分類
全分類
全2223件中 2141~2160件目を表示
[92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ] [105ページ] [106ページ] [107ページ] [108ページ] [109ページ] [110ページ] [111ページ] [112ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
22304559 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
子育てに悩む親の現状とそのような親を支えるための相談事業の紹介。
|
2000年1月1日 | |
22304560 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
父親の積極的な育児参加について考える。父親と母親双方の意見を聞く。
|
2000年1月1日 | |
22304561 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
0歳児が示す何げないシグナルを正しくよみとることの大切さを専門家に聞く。
|
2000年1月1日 | |
22304562 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
定期的に行われる健康診断を正しく理解して、赤ちゃんの健康を守る。
|
2000年1月1日 | |
22304563 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
各種の予防接種の効果を知る。赤ちゃんの体質と予防接種についてお医者さんに聞く。
|
2000年1月1日 | |
22304564 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
1、2歳児の示すしぐさから、願いを正しくつかみ、適切な対応をすることの大切さを知る。
|
2000年1月1日 | |
22304565 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
温かい家族とのスキンシップが赤ちゃんの豊かな心を育てるために大切であることを知る
|
2000年1月1日 | |
22304566 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
アトピー性皮膚炎で悩む赤ちゃんに、どのように配慮した子育てをすればよいかを考える
|
2000年1月1日 | |
22304567 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
自己主張ができるようになると親を困らせることも多くなる。これに対して親はどのように考えることが大切か、「反抗期」を生きる子どもたちの容認と制限をめぐって。
|
2000年1月1日 | |
22304568 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
上の子とのふれあい、弟や妹との遊びなど、家の中での交わりを大切にした子育てについて考える。
|
2000年1月1日 | |
22304569 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
3歳になるとそろそろ食べ物の好き嫌いやくせなどが出てくる。よい食習慣、丈夫な歯づ りのために気をつけることについて知る。
|
2000年1月1日 | |
22304570 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
友だちづくりの上手な子、あまり上手でない子がいる。積極的な遊びこみや友達づきあいを通して「自分」を確かめる。
|
2000年1月1日 | |
22304571 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
早い時期から教育の大切さがいわれているが、早くから3Rを詰めこむよりも、知的好奇心を養うことが大切である。
|
2000年1月1日 | |
22304572 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
4、5歳児にもなると行動範囲も広がり危険な場面に出会うことも多い。親として気をつ なければならないこととは何か。
|
2000年1月1日 | |
22304573 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
地域ぐるみの子育ての意義と大切さについて考える。各地域の子育てネットワークづくりの紹介をする。
|
2000年1月1日 | |
22304574 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
子どもも親もいきいきできる子育てのあり方を話し合い、シリーズのまとめとする。
|
2000年1月1日 | |
22304660 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
子育てには、不安や戸惑いが絶えないが、初めてわが子を抱きしめたときのぬくもりと感激を忘れないようにしたい。
|
2000年1月1日 | |
22304661 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
ストレス社会にあっては、家族が支えあって子育てをすることが大切である。
|
2000年1月1日 | |
22304662 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
“ツインクルザウルス”大津市石山寺。双子のきょうだいを育 ている仲間同志の子育てサークルを紹介する。
|
2000年1月1日 | |
22304663 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
「みんななみでないと不安で仕方がない」からの解放と個性重視の子育て、わが家の独自性を大切にした持ち物の選択のしかたについて。
|
2000年1月1日 |
全2223件中 2141~2160件目を表示
[92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ] [105ページ] [106ページ] [107ページ] [108ページ] [109ページ] [110ページ] [111ページ] [112ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.