分類
全分類
全2223件中 2161~2180件目を表示
[92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ] [105ページ] [106ページ] [107ページ] [108ページ] [109ページ] [110ページ] [111ページ] [112ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
22304664 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
お医者さんと上手な関係をつくり、いざというときの相談相手になってもらえるようにする。
|
2000年1月1日 | |
22304667 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
孤独や不安で疲れると、母親に被害者意識が芽生えてしまう。子育てを母親ひとりで任うのではなく、まわりの人達の協力を求めるようにする。
|
2000年1月1日 | |
22304668 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
テレビゲームやキャラクター商品がはん濫する中での育児のむずかしさに対応するにはどうすればよいか。遊びの重要性を見直す。
|
2000年1月1日 | |
22304669 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
小さいとき面倒をかけない子が後で面倒をかけることが多いことから、親にとって「やりやすい子」育てばかりを考えないようにしたい。
|
2000年1月1日 | |
22304670 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
様々な構成の家族の中で、子どもたちはどのように育っていくのかを見つめ、子どものまわりの人達の望ましいかかわり方を探る。
|
2000年1月1日 | |
22304671 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
育児には父親的なものと母親的なものとが必要である。父親のかかわり方とその影響について。
|
2000年1月1日 | |
22304672 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
主夫業をがんばるお父さんの姿を通して、子育ての楽しさを共有することの大切さと子育てを通して見えてくるものを紹介する。
|
2000年1月1日 | |
22304673 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
急な発熱や乳幼児のかかりやすい病気の対応の仕方について専門医からアドバイスをしていく。
|
2000年1月1日 | |
22304674 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
子どもは様々なかかわり方の中で、認められながら健やかに成長していくものである。子ども同志の仲間づくりやいじめに対するかかわり方について学ぶ。
|
2000年1月1日 | |
22304675 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
早期教育がいわれているが知識のつめこみよりも知的好奇心を養うことが大切である。
|
2000年1月1日 | |
22304676 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
“ポップコーンキッズ”を紹介(蒲生郡竜王町)地域で独自の子育てサークルを開いている仲間を紹介する。
|
2000年1月1日 | |
22304677 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
育児を通して人はどのように成長するのか。実際の調査結果をもとに紹介し、子育て真っ最中の親を支援する。
|
2000年1月1日 | |
22304864 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
子育てには不安や戸惑いが絶えないが、初めてわが子を抱きしめた時のぬくもりと感動を忘れないようにしたい。
|
2000年1月1日 | |
22304865 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
ストレス社会にあっては、家族支え合って子育てをすることが大切である。ほどよいかかわりの大切さとは。
|
2000年1月1日 | |
22304866 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
孤独や不安で疲れると、母親のストレスから、虐待に及ぶ現状をとらえ、うまくSOSを発することの大切さを訴える。
|
2000年1月1日 | |
22304867 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
育児には、父親的なかかわりと母親的なかかわりが必要であり、父親自身にも子育ての楽しさと人間的成長の場となる。
|
2000年1月1日 | |
22304868 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
早期教育がよく言われているが、今大切なのは、知識のつめこみよりも、知的好奇心を養うことである。
|
2000年1月1日 | |
22304869 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
小子化、核家族化の時代、地域の子育ては地域の大人たちの温かで確かなネットワークで支えていくことが大切である。
|
2000年1月1日 | |
22304870 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
子どもの目線で見た車の動きを専門家の分析から紹介し、交通事故から身を守るために大切なことを知る。
|
2000年1月1日 | |
22304881 | あゆっ子 |
15分
VHS ![]()
子育てをしていく中で、いじめ防止に向けて家庭や地域社会での子どもへの関わりについて学び、子どもをより深く理解する。
|
2000年1月1日 |
全2223件中 2161~2180件目を表示
[92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ] [105ページ] [106ページ] [107ページ] [108ページ] [109ページ] [110ページ] [111ページ] [112ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.