分類
全分類
全2223件中 401~420件目を表示
[11ページ] [12ページ] [13ページ] [14ページ] [15ページ] [16ページ] [17ページ] [18ページ] [19ページ] [20ページ] [21ページ] [22ページ] [23ページ] [24ページ] [25ページ] [26ページ] [27ページ] [28ページ] [29ページ] [30ページ] [31ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
13695628 | 幼稚園・小学校教材 |
35分
VHS ![]()
3歳児後半のリョウガ君を見ていきます。2学期、子どもたちは次第に先生や友達のしていることに興味を持ち、自分の世界を広げていきます。やりたい気持ちが強くなる...
|
2008年3月28日 | |
13695629 | 幼稚園・小学校教材 |
46分
VHS ![]()
4歳は友達との関係の中に、自分の世界を広げていく時期ですが、誰もが心に葛藤を覚えます。リョウガ君もなかなか自分から友達の中に入っていけません。幼児の心をほ...
|
2008年3月28日 | |
13695630 | 幼稚園・小学校教材 |
57分
VHS ![]()
3年間の保育最後のリョウガ君は、たくさんの友達に出会い、刺激を受け、時にはぶつかり合いながら育っていきます。そうした子ども同士の関係を作っていくことが、保...
|
2008年3月28日 | |
04395745 | 成人教育 |
23分
DVD ![]()
OLの千秋は、ネットバンキングを利用するなど、インターネット上級者。ある日、大学生の弟・大輔がネットオークションで詐欺に遭う。弟の不注意をとがめる千秋だっ...
|
2008年3月27日 | |
07535608 | 人権教育 |
29分
VHS ![]()
家を購入したり、マンションを借りるなど住宅を選ぶ際に、同和地区や、そこを含む校区にある物件を避ける人が今もなお多くいるのはなぜでしょう。今日の部落差別は土...
|
2008年3月21日 | |
07535609 | 人権教育 |
22分
VHS ![]()
実際にあった宅地建物取引での差別事象をドラマで再現し、噂や風説に基づいて温存されてきた同和地区に対する忌避意識が自分の利害に関係する宅地建物取引に直面した...
|
2008年3月21日 | |
07535610 | 人権教育 |
24分
VHS ![]()
実際にあった宅地建物取引での差別事象をドラマで再現し、噂や風説に基づいて温存されてきた同和地区に対する忌避意識が自分の利害に関係する宅地建物取引に直面した...
|
2008年3月21日 | |
13895659 | 幼稚園・小学校教材 |
13分
VHS ![]()
小学2年のケン太は、エネルギーを使うことがどうしてそんなにいけないのか、不思議に思います。そんなケン太の無駄使いを気にかけていた由美おばさんは、今地球でど...
|
2008年3月18日 | |
11585768 | 記録映画 |
30分
VHS ![]()
8回もの大きな空襲を受け、壊滅的な被害を受けた鹿児島市。降り注ぐ焼夷弾の雨。炎に包まれ、市内のほとんどが焼け野原となり、数多くの一般市民の命が奪われた…。
|
2007年12月25日 | |
07535607 | 人権教育 |
30分
VHS ![]()
3人の子どもの母親であり、日本ユニセフ協会大使でもあるアグネス・チャンさんが豊富な体験から、あらゆる人の人権が守られる社会をつくるために私たちができること...
|
2007年12月11日 | |
11585767 | 記録映画 |
111分
VHS ![]()
戦争の生の体験を継承することは、いよいよ困難となっている。1945年8月24日、舞鶴湾で一隻の輸送船が爆沈した。その船の名は浮島丸。4千人とも6千人ともい...
|
2007年11月15日 | |
08825663 | 教養・情操 |
23分
DVD ![]()
裁判員制度の開始を翌年に控えた2008年の初冬。裁判員の候補者名に名前が載った人々に通知が出された。社内には、この通知を受け取った社員が多数いたことから、...
|
2007年11月1日 | |
08825662 | 教養・情操 |
23分
VHS ![]()
裁判員制度の開始を翌年に控えた2008年の初冬。裁判員の候補者名に名前が載った人々に通知が出された。社内には、この通知を受け取った社員が多数いたことから、...
|
2007年11月1日 | |
10005760 | アニメーション |
20分
DVD ![]()
誰もが怖がり嫌っているりゅうに対して、少年は「かわいそうだ、どうして誰もあのりゅうをかわいがってやらないの」と涙を流して言います。そして、自分の誕生日に招...
|
2007年10月1日 | |
17395752 | 交通安全・防災防犯 |
13分
VHS ![]()
まるちゃんは、友達との遊びや登校時など、毎日の生活の中で一つずつ交通安全の大切さに気が付いていきます。交通安全の重要性を理解するとともに、まるちゃんと一緒...
|
2007年9月21日 | |
07535605 | 人権教育 |
40分
VHS ![]()
北海道に昔から暮らすアイヌ民族。和人による支配によって、土地を奪われ、生活慣習や言語も禁止され、民族としての尊厳を侵されてきました。1997年、「北海道旧...
|
2007年9月21日 | |
13675681 | 幼稚園・小学校教材 |
12分
VHS ![]()
小学3年生の健一は、近頃学校へ行くのがつらい。茂樹・広平・浩の3人にいじめられているのだ。浩なんて、大の仲良しだったはずなのに……。
|
2007年9月21日 | |
01425521 | 家庭教育 |
15分
VHS ![]()
ユウタは明日はサッカーの練習なのに夜遅くまでテレビゲームに夢中。寝不足を心配する母親にユウタは大丈夫とうわの空。母親は「ポンカンマン」のポスターにお願い。...
|
2007年9月21日 | |
10005759 | アニメーション |
40分
VHS ![]()
人間として粗末にしてはならない米と水の大切さを子どもたちにアニメで贈る寝太郎物語。三年と三月も寝てばかりいた若者が、水の乏しいむらに幾山も越えた湖から水を...
|
2007年9月21日 | |
07435777 | 人権教育 |
28分
VHS ![]()
障害のある人「障害のある人達と仕事をするために大切なことは?」「障害のある人の“障害”とは?」という問いの答えから、障害のある人への思い込みや偏見について...
|
2007年9月21日 |
全2223件中 401~420件目を表示
[11ページ] [12ページ] [13ページ] [14ページ] [15ページ] [16ページ] [17ページ] [18ページ] [19ページ] [20ページ] [21ページ] [22ページ] [23ページ] [24ページ] [25ページ] [26ページ] [27ページ] [28ページ] [29ページ] [30ページ] [31ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.