滋賀県学習情報提供システム におねっと

ホームしが生涯学習スクエア検索
予約カートを見る

分類による検索結果

分類

全分類

全2223件中 881~900件目を表示

[35ページ] [36ページ] [37ページ] [38ページ] [39ページ] [40ページ] [41ページ] [42ページ] [43ページ] [44ページ] [45ページ] [46ページ] [47ページ] [48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ]

分類による検索結果
整理番号 大分類 イメージ 教材名/内容 登録日
04415510 成人教育  
30分
VHS
この作品はグループホーム「ほんわか」の人びとの日常生活を通して、地域で自立できる環境づくりに努力する様子を描いている。その中で、介護体制づくりに苦労したボ...
2000年1月1日
04415512 成人教育  
20分
VHS
実際にボランティア活動を通していきいきと学び合っている人々の姿から、生涯学習において、ボランティアが大変深い意味と役割をもつことを紹介しています。生涯学習...
2000年1月1日
04415513 成人教育  
35分
VHS
ボランティアセンターとボランティアコーディネーターの存在と働きをより多くの人に知っていただき、ボランティア活動啓発に役立つことを願って制作された。高校2年...
2000年1月1日
04415514 成人教育  
20分
VHS
全国的に広がりを見せている、学校支援ボランティア、誰もが持っている小さな力(知識・技術等)を生かして、地域の子どもたちを育み社会を育てるいしずえとなる。ま...
2000年1月1日
04415515 成人教育  
110分
VHS
聴覚障害に加え知的障害、精神障害を併せ持つ重複障害の子どもたちの成長を願い、苦しみながらも歩んでゆく両親や家族、それを支える人々のひたむきな姿を描く。ここ...
2000年1月1日
04415516 成人教育  
30分
VHS
「みんなが生きる・まちが生きる」本作品は、関東方面(群馬、埼玉、茨城、栃木、東京)で展開されている「おもしろいまちつくろう」「まちのいいとこ探そう」「町中...
2000年1月1日
04415522 成人教育  
37分
VHS
「ことばビデオシリーズ1、相手を理解する」第1話「すみません」のコミュニケーション、第2話いきいき方言、第3話丁寧な言葉はどんなときに?、第4話ほめるのは...
2000年1月1日
04415526 成人教育  
38分
VHS
企業などで働いている人が、ある日病気や事故などで中途障害者になることは珍しいことではありません。復職には、本人や関係者の努力と適切な対応が必要ですが、複数...
2000年1月1日
04415527 成人教育  
25分
VHS
学校・家庭・地域が一体となって子どもたちを育てる教育コミュニティづくりが「すこやかネット(地域教育協議会)」を中心に進められています。「すこやかネット」の...
2000年1月1日
04415528 成人教育  
45分
VHS
学校・家庭・地域が一体となって子どもたちを育てる教育コミュニティづくりが「すこやかネット(地域教育協議会)」を中心に進められています。「すこやかネット」の...
2000年1月1日
04415535 成人教育  
11分
VHS
具体的な事例をドキュメントし、若者たちの疑似体験を通して、バリアフリー社会を目指し、バリアを取り除いていこうという意識を高めるシリーズ。車いすの人に出会っ...
2000年1月1日
04415536 成人教育  
11分
VHS
具体的な事例をドキュメントし、若者たちの疑似体験を通して、バリアフリー社会を目指し、バリアを取り除いていこうという意識を高めるシリーズ。耳の不自由な人に出...
2000年1月1日
04415539 成人教育  
20分
VHS
障害をもつ人たちは、日常、どのようなことに不自由を感じ、どのようなときに手助けを必要としているのだろうか。本作品では、社会生活の中で感じる様々な問題点につ...
2000年1月1日
04415540 成人教育  
31分
VHS
昭和26年未熟児で生まれた主人公は、重い障害を持ちながらも明るく振る舞い、付き合った人の多くが彼にしてあげるだけでなく、彼からもらっていると実感している。
2000年1月1日
04415545 成人教育  
20分
VHS
住民同士の交流が町を活性化させ地域の教育力を高めることにつながる。そのためには、どのような手順で、何をすればよいのかを具体的な事例で考えさせる。
2000年1月1日
04415548 成人教育  
20分
VHS
地域の中でいろいろな人と出会い,様々な体験をしながら子どもは成長していきます。千葉県市川市では,地域ぐるみで子どもを育んでいこうと,教育委員会が広く市民に...
2000年1月1日
04415552 成人教育  
30分
VHS
ある青年の闘病過程を追いながら、骨髄移植がどのように行なわれたかを、移植から6年を経過した今日までを記録したものである。いのちの大切さ、生きる意味、ボラン...
2000年1月1日
04415559 成人教育  
37分
VHS
国立国語研究所がこれまでの文化庁「美しく豊かな言葉を目指して」を引き継いで、平成13年度制作したものである。言葉の使い方やものの考え方違いから生ずるトラブ...
2000年1月1日
04415560 成人教育  
20分
VHS
今日、地域の連帯感が薄れ、地域社会の人間関係が希薄化している状況を踏まえ、学校教育(小・中学校)で何が出来るかを考えさせられる作品。ここでは、教職員・社会...
2000年1月1日
04415561 成人教育  
28分
VHS
子どもの体験不足が問題になっている今日、子どもを地域でどう育てるのか、全国で取り組まれている中から北海道石狩市の「通学合宿」を取り上げ、その課題・問題点、...
2000年1月1日

全2223件中 881~900件目を表示

[35ページ] [36ページ] [37ページ] [38ページ] [39ページ] [40ページ] [41ページ] [42ページ] [43ページ] [44ページ] [45ページ] [46ページ] [47ページ] [48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ]

▲このページの先頭へ