分類
全分類
全2223件中 81~100件目を表示
[1ページ] [2ページ] [3ページ] [4ページ] [5ページ] [6ページ] [7ページ] [8ページ] [9ページ] [10ページ] [11ページ] [12ページ] [13ページ] [14ページ] [15ページ] [16ページ] [17ページ] [18ページ] [19ページ] [20ページ] [21ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
05425512 | 高齢者教育 | ![]() |
19分
DVD ![]()
この作品では、高齢者の身体的な特徴(気温の変化を感じにくい・体温調節機能の衰え)や生活習慣(エアコンを好まない方が多い・水分を控えがち)などを検証しながら...
|
2017年1月20日 |
04415600 | 成人教育 |
27分
DVD ![]()
社会福祉活動は、暮らしの中で個人や家庭だけでは解決できない困りごとを、地域のみんなで支えあい、助け合うことを目的としています。このDVDでは、滋賀県の先進...
|
2017年1月20日 | |
07435804 | 人権教育 | ![]() |
26分
DVD ![]()
働く女性が妊娠・出産を理由に解雇されたり、雇用を拒否されたり、妊娠・出産にあたって職場で受ける「マタニティ・ハラスメント(マタハラ)」。この作品は、ドラマ...
|
2016年10月20日 |
07433830 | 人権教育 | ![]() |
35分
DVD ![]()
インターネットによる人権侵害、高齢者の人権、外国人の人権、について「わっかカフェ」に集う人々をめぐる3つのドラマから考えます。また、それぞれのドラマには専...
|
2016年10月20日 |
07415562 | 人権教育 | ![]() |
23分
DVD ![]()
この教材では、職場で体験しがちな身近な4つのエピソードを切り取り、それぞれの異なる立場の登場人物にスポットをあて、お互いを尊重するコミュニケーションの大切...
|
2016年10月20日 |
07434949 | 人権教育 | ![]() |
34分
DVD ![]()
この作品は、「認知症を共に生きる」をテーマに、高齢者問題を人の幸せと尊厳を守るという人権の視点から捉える。認知症の親を持つ主人公とその家族の中で繰り広げら...
|
2016年10月20日 |
07525804 | 人権教育 | ![]() |
18分
DVD ![]()
このDVDでは最新の研究をもとに、明治政府が、差別をなくすためでなく、地租改正により税を取る目的で「賤民廃止令」を出したこと、また、壬申戸籍に差別的な記載...
|
2016年10月20日 |
07525803 | 人権教育 | ![]() |
17分
DVD ![]()
江戸時代、山脇東洋が日本初の医学解剖を実施し、そののち杉田玄白は「ターヘル・アナトミア」を手に解剖を行い「解体新書」を世に出しました。しかし、実際に臓器を...
|
2016年10月20日 |
17395754 | 交通安全・防災防犯 | ![]() |
12分
DVD ![]()
幼児・小学生(低学年)向けの交通安全アニメーション教材です。現代の日本にタイムスリップした忍者玉丸たちが、敵の忍者から「虎の巻」を取り返そうとするストーリ...
|
2016年10月20日 |
07434762 | 人権教育 | ![]() |
33分
DVD ![]()
この作品は、法務省が主催する全国中学生人権作文コンテストの中で、法務大臣政務官賞を受賞した「いじめのスパイラル」をドラマで映像化したものです。この作文は、...
|
2016年10月20日 |
01305734 | 家庭教育 |
20分
DVD ![]()
親子のよい関係をつくりだすほめ方、叱り方とはどのようなものなのか。上手なほめ方、叱り方のためには、赤ちゃんがうまれたときからのコミュニケーションを育てるこ...
|
2016年10月20日 | |
13675684 | 幼稚園・小学校教材 |
12分
DVD ![]()
小学3年生の健一は、近頃学校へ行くのがつらい。茂樹・広平・浩の3人にいじめられているのだ。浩なんて、大の仲良しだったはずなのに……。
|
2016年10月20日 | |
07434948 | 人権教育 | ![]() |
46分
DVD ![]()
同和問題、若年性認知症、LGBTをテーマに、「正しい知識と理解」、「多様性の受容と尊重」の大切さを描いたアニメーションです。登場人物の大学生たちの悩みと学...
|
2016年10月20日 |
07435605 | 人権教育 | ![]() |
25分
DVD ![]()
訓練センターへ引き取られたクイールは非常に優秀で、順調に訓練をこなしていきました。訓練を受け、パートナーとなる渡辺さんに引き渡されました。渡辺さんは犬が好...
|
2016年10月20日 |
04695559 | 成人教育 | ![]() |
23分
DVD ![]()
先生や友達と一緒に生活発表会に向かう姿がありのままに映し出されており、幼児教育に携わる方々の幼児理解や指導の在り方についての理解を深める数材となっている。
|
2016年10月20日 |
07434761 | 人権教育 | ![]() |
20分
DVD ![]()
いじめをなくすために、いじめを疑似体験する「ロールプレイ」や、子どもが仲裁役となって問題を解決をする「ピア・メディエーション」を道徳の授業で取り組んでいる...
|
2016年10月20日 |
07435803 | 人権教育 | ![]() |
26分
DVD ![]()
ある男性社員が、自分がセクハラ加害者であると指摘されたことをきっかけに、徐々にセクハラについての認識を改めていくドラマです。ストーリーを通して、セクハラに...
|
2016年10月20日 |
07435802 | 人権教育 | ![]() |
27分
DVD ![]()
パワーハラスメントが社会問題として取り上げられるようになり、裁判にまで発展するケースが多くなっています。なぜ問題がこじれて、会社や上司を訴える事態にまで発...
|
2016年10月20日 |
07435604 | 人権教育 | ![]() |
20分
DVD ![]()
学校教育の中での「合理的配慮」について、教職員・保護者向けに、人権・差別の観点からわかりやすく解説した作品です。様々な特性・症状を持った障害児たちが生き生...
|
2016年10月20日 |
13895666 | 幼稚園・小学校教材 | ![]() |
18
DVD ![]()
小学校高学年向けに「障害者差別解消法」への理解を深めてもらうための作品です。肢体不自由児、視覚障害児、発達障害の具体的な事例を紹介するとともに、「合理的配...
|
2016年10月20日 |
全2223件中 81~100件目を表示
[1ページ] [2ページ] [3ページ] [4ページ] [5ページ] [6ページ] [7ページ] [8ページ] [9ページ] [10ページ] [11ページ] [12ページ] [13ページ] [14ページ] [15ページ] [16ページ] [17ページ] [18ページ] [19ページ] [20ページ] [21ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.