滋賀県学習情報提供システム におねっと

ホームしが生涯学習スクエア検索
予約カートを見る

分類による検索結果

分類

全分類

全2223件中 981~1000件目を表示

[40ページ] [41ページ] [42ページ] [43ページ] [44ページ] [45ページ] [46ページ] [47ページ] [48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ] [56ページ] [57ページ] [58ページ] [59ページ] [60ページ]

分類による検索結果
整理番号 大分類 イメージ 教材名/内容 登録日
04515543 成人教育  
16分
VHS
携帯電話の普及とともに「出会い系サイト」が増え続けている。新しい仲間を見つけたり、ネットワークを広げるための仕組みですが、一方で悪意をもった人々が潜んでい...
2000年1月1日
04554349 成人教育  
47分
VHS
屋久島の自然に魅せられNHKカメラマンの職を辞し、屋久島に移り住んだ日下田紀三が、10余年間見つめてきた素顔の屋久島。
2000年1月1日
04554350 成人教育  
48分
VHS
NHKカメラマンの職を辞し、屋久島に移り住んだ日下田紀三が十余年間見つめてきた素顔の屋久島。
2000年1月1日
04554351 成人教育  
48分
VHS
世界的な自然を保護する「世界遺産条約」の登録候補地として推せんされている屋久島の魅力。〈英語版〉
2000年1月1日
04554795 成人教育  
20分
VHS
山村と都市との交流を通して、山村の果たしている役割やその重要性、あるいは山村で育まれている文化や自然を守り育てる実践活動などを紹介する。
2000年1月1日
04555038 成人教育  
20分
VHS
人間の営みと自然との調和をテーマに、山村が持つ大切な役割と四季折々の美しい風景を描く。
2000年1月1日
04555154 成人教育  
20分
VHS
少女が出会うすばらしい山や森の自然。そこに棲む思いがけない様々な生物たち。そして、山村の自然と共存しながら暮らしてきた人々との出会いを、少女らしい感動や驚...
2000年1月1日
04565170 成人教育  
60分
VHS
日々の生活の基礎を築いている仕事(木材の運搬、鉄道の保線、川の土手普請)を行う時は、力を合わせるためにかけ声や歌がかかせない。また、歌をともなう仕事は大地...
2000年1月1日
04565171 成人教育  
60分
VHS
野謡(朝霧市)、田植歌(吉川市)、麦打ち歌(上里町・北川辺町・桶川市)、茶作り歌 所沢市)、臼ひき歌(所沢市)、日夜の歌(吉田町)、機織り歌(所沢市・長瀞...
2000年1月1日
04565554 成人教育  
28分
VHS
今日では、暮らしの中で殆ど聞かれない機織りの音をとり戻そうと、土浦・つくば周辺の農家が取り組んだ機織りの10年間の活動を映像化した。
2000年1月1日
04695546 成人教育  
22分
VHS
「自己の費用を負担して行う行為(いわゆる割り勘)に関する規制」、「贈与等に関する規制」に関する事例をケーススタディとして、国家公務員倫理規程で禁止されてい...
2000年1月1日
04695547 成人教育  
22分
VHS
「贈与等に関する規制」、「講演等・出版物への寄稿等に関する規制」、「利害関係者以外の者等との間における規制」に関する事例をケーススタディとして、それぞれ国...
2000年1月1日
04695555 成人教育  
22分
VHS
今日学校のIT化が加速度的に進んでいる。教師のIT活用による指導の工夫で、子どもたちの学力向上は明らかになってきている。ここでは、活用のヒントを提供している。
2000年1月1日
04695557 成人教育  
23分
VHS
園の行事が日常の園生活とは違った角度から子どもたちに、思わぬ発見・体験があることを指導者自身が自覚して取り組ませることが重要である。
2000年1月1日
04695558 成人教育  
22分
VHS
本作品は平成14年度から施行された小・中学校新学習指導要領の趣旨を解説している。子どもたちの「生きる力」を育むための、家庭・地域社会と学校の関わり方につい...
2000年1月1日
04695563 成人教育  
20分
VHS
「子どもの発達の道筋をたどりながら、言葉の獲得がいかに素晴らしいものであるかを理解することができ、子育てに関わる者の一助になるでしょう。保育幼児教育教材、...
2000年1月1日
04795550 成人教育  
20分
VHS
2000年に米国心臓学会(AHA)から発表されたガイドラインをもとに、我が国でも今まで各団体毎にばらばらに行なわれていた「心肺蘇生法」を日本赤十字社の指導...
2000年1月1日
04815567 成人教育  
20分
VHS
急速な技術革新により構築されてきた情報化社会。その結果を具体的な事例で紹介し、同時に便利さの影に潜む問題点を提示して情報の受け手としての心構えを考えさせる。
2000年1月1日
04815568 成人教育  
20分
VHS
誰もが、気軽に参加できる情報化社会を構築する条件とはなにか?電子メールのマナーや著作権侵害のような加害者にもなりうる事例を取り上げ、「モラルと責任」を考える。
2000年1月1日
04905381 成人教育  
33分
16mm
自分自身を新たに発見した男性たちが、「一人の生活者として」、「夫として」、「父として」、「職業人として」どう生きていくかを、体験を通して語っています。男性...
2000年1月1日

全2223件中 981~1000件目を表示

[40ページ] [41ページ] [42ページ] [43ページ] [44ページ] [45ページ] [46ページ] [47ページ] [48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ] [56ページ] [57ページ] [58ページ] [59ページ] [60ページ]

▲このページの先頭へ