滋賀県学習情報提供システム におねっと

ホームしが生涯学習スクエア検索
予約カートを見る

分類による検索結果

分類

全分類

全2223件中 1041~1060件目を表示

[43ページ] [44ページ] [45ページ] [46ページ] [47ページ] [48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ] [56ページ] [57ページ] [58ページ] [59ページ] [60ページ] [61ページ] [62ページ] [63ページ]

分類による検索結果
整理番号 大分類 イメージ 教材名/内容 登録日
06315404 少年教育  
21分
VHS
高価な誕生日プレゼントを期待していた少年に対し、今までの甘やかしすぎた育て方を反省した両親から一冊の本が贈られ、このことが少年に「本当に大事なことって何か...
2000年1月1日
06363943 少年教育  
19分
VHS
県教育委員会が開催する青少年自然科学教室での野鳥観察を紹介する。
2000年1月1日
06413500 少年教育  
26分
VHS
知識やつめこみ教育だけでなく、自然を通し本物の体験が様々な興味や創造力を生み出すことの必要性を訴える。キャンプを通し、仲間同士の思いやりを知り、友情が芽生...
2000年1月1日
06413754 少年教育  
26分
VHS
中学生が夏休みに体験した活動を通して、日頃、家庭や学校では味わうことの少ない障害者やお年寄りとのふれあいの中から、その生き方を学び、思いやりの心を育ててい...
2000年1月1日
06414173 少年教育  
30分
VHS
自然体で自然に接したり、主体性をもつ子に育てるため、家庭・地域・学校のネットワークづくりの必要性、先生に期待することや社会全体で子どものために何をすべきか...
2000年1月1日
06414174 少年教育  
30分
VHS
これまで五日制を試行してきた学校、あるいは平成4年9月に初めて実施した学校の協力を得て、その事例を集め、いきいきとした子ども達の姿に加え、先生や親などの声...
2000年1月1日
06415403 少年教育  
103分
VHS
白血病に冒されながらも健気に日々を生きようとする少女あゆみと娘の生への活路を探る父母、少女に力を貸そうとする担任教師と同情を超えた友情を寄せる同級生、病状...
2000年1月1日
06415500 少年教育  
20分
VHS
自分が興味を持ったテーマを見つけて、調べたり、体験したり、社会の役に立つ活動につなげるボランティア学習。小学校や地域で取り組む際のボランティア学習のポイン...
2000年1月1日
06425177 少年教育  
58分
VHS
文部省の子供の心教育全国アクションプランに基づく民間委嘱事業「1ヶ月自然体験学習」の紹介。出会いからキャンプ、種々の野外ゲームなどの体験を通して生命感にあ...
2000年1月1日
06425178 少年教育  
58分
VHS
長期自然体験キャンプ後半、スタッフ(アドバイザー等)の意図と参加者の気持ちとの違いが生ずる中、スタッフが明確な方針を持ちながら柔軟に対応し、参加者に大きな...
2000年1月1日
06513977 少年教育  
20分
VHS
シンナーを被告にして、森の動物たちが裁判をおこなう。その中でシンナーそのものが悪いのではなく、それを乱用する人間が問題であり、シンナーの乱用がもたらす社会...
2000年1月1日
06513979 少年教育  
20分
VHS
中学生のシンナー乱用者を通じて、身体にどのような弊害をもたらしていくかを克明に解説している。同時に健全な体の機能とシンナー乱用による蝕まれる身体の比較を専...
2000年1月1日
06515501 少年教育  
22分
VHS
子ども達がインターネットで、情報収集、メールのやりとり、ホームページづくり(情報発信)をクイズ方式で体験し、インターネットを活用する上での注意点とモラルを学ぶ。
2000年1月1日
07405184 人権教育  
44分
VHS
今、人権教育・同和教育等多くの教育の場で、学習者の主体的な参加や体験を重視した、心と頭と体で学んでいくワークショップが注目されている。その基本、実践上のポ...
2000年1月1日
07405185 人権教育  
44分
VHS
今、人権教育・同和教育等多くの教育の場で、学習者の主体的な参加や体験を重視した、心と頭と体で学んでいくワークショップが注目されている。その基本、実践上のポ...
2000年1月1日
07405329 人権教育  
26分
VHS
最近の人権啓発活動や研修で注目されている、体験的参加型の手法(ワークショップ)の事前準備、下ごしらえとワークショップを楽しく進める種々の手法について分かり...
2000年1月1日
07405330 人権教育  
26分
VHS
最近の人権啓発活動や研修で注目されている、体験的参加型の手法(ワークショップ)の事前準備、下ごしらえとワークショップを楽しく進める種々の手法について分かり...
2000年1月1日
07415558 人権教育  
24分
VHS
身体障害者補助犬法が施行されて、平成15年10月からデパート等不特定多数の人が利用する施設でも、補助犬の同伴を拒んではならないことになった。聴導犬、介助犬...
2000年1月1日
07433176 人権教育  
46分
VHS
中学生たちが、それぞれ家庭や学校生活の中で、さまざまな重荷を背負い、いらだち、ツッパッたりしながら、仲間とのぶつかりあい、教職員とのふれあいのなかで成長し...
2000年1月1日
07433246 人権教育  

VHS
主人公の女子高生の演劇の場やまわりの人々、とりわけ父親や叔母の生き方を通して部落差別に出会い家族と自分を見つめ、その「思い」を追体験していく姿を描く。
2000年1月1日

全2223件中 1041~1060件目を表示

[43ページ] [44ページ] [45ページ] [46ページ] [47ページ] [48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ] [56ページ] [57ページ] [58ページ] [59ページ] [60ページ] [61ページ] [62ページ] [63ページ]

▲このページの先頭へ