分類
全分類
全2223件中 1121~1140件目を表示
[47ページ] [48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ] [56ページ] [57ページ] [58ページ] [59ページ] [60ページ] [61ページ] [62ページ] [63ページ] [64ページ] [65ページ] [66ページ] [67ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
07435347 | 人権教育 |
41分
VHS ![]()
あらゆる領域の基礎となる“人権”について、「人権との出会い」「身近な人権侵害」「人権とは、自己実現の権利」「世界の人権、日本の人権」「共に生きていくことの...
|
2000年1月1日 | |
07435348 | 人権教育 |
25分
VHS ![]()
性別を問わず自由に生きられる「ジェンダーフリー」の社会を目指して取り組んでいる人々の意見を聞き、男女共同社会について考え、話し合うきっかけとなる作品である。
|
2000年1月1日 | |
07435349 | 人権教育 |
53分
VHS ![]()
一般公募で集まった16人の高校生が、差別の問題について本音をぶつけ合い激論するなか、対立や分裂を経ながら語り合った8日間の前半部分の記録である。高校生の変...
|
2000年1月1日 | |
07435350 | 人権教育 |
55分
VHS ![]()
一般公募で集まった16人の高校生が、差別の問題について本音をぶつけ合い激論するなか、対立や分裂を経ながら語り合った8日間の後半部分の記録である。高校生の変...
|
2000年1月1日 | |
07435351 | 人権教育 |
54分
VHS ![]()
高校進学を断念しバイクで遊び回る少年と、難病を抱え死と直面しながらも希望を失わず周囲の期待に応えている少年の友情と心の成長、そして二人を支える院内学級の教...
|
2000年1月1日 | |
07435352 | 人権教育 |
54分
16mm ![]()
高校進学を断念しバイクで遊び回る少年と、難病を抱え死と直面しながらも希望を失わず周囲の期待に応えている少年の友情と心の成長、そして二人を支える院内学級の教...
|
2000年1月1日 | |
07435353 | 人権教育 |
54分
VHS ![]()
聴覚に障害のある主人公が、ホームヘルパーとして働きながら、様々な現実の壁を体感し、周囲の人の理解のなさに悩みながらも心のバリアフリー信じて、共に暮らせる社...
|
2000年1月1日 | |
07435354 | 人権教育 |
54分
16mm ![]()
聴覚に障害のある主人公が、ホームヘルパーとして働きながら、様々な現実の壁を体感し、周囲の人の理解のなさに悩みながらも心のバリアフリー信じて、共に暮らせる社...
|
2000年1月1日 | |
07435358 | 人権教育 |
34分
VHS ![]()
水平社運動の中で、大正から昭和の始めにかけて、長野県でただ一人女性弁士として「不条理な社会と決死的に闘います」と宣言し、その生涯を部落解放に捧げた高橋くら...
|
2000年1月1日 | |
07435362 | 人権教育 |
40分
VHS ![]()
梨づくりをする信彦のもとへ、妹のカナエが結婚の報告に帰ってくる。喜ぶ信彦と母ツネに見せた婚約者の写真は車椅子に乗った障害者であった。信彦は反対するが、親友...
|
2000年1月1日 | |
07435363 | 人権教育 |
54分
VHS ![]()
信彦の家を訪ねてきた志津は「夫の横暴な振る舞いが我慢できない、自分の人生を見直したい」一方で「体の不自由な夫をおいて家出した」という志津の噂に驚く。信彦は...
|
2000年1月1日 | |
07435367 | 人権教育 |
36分
VHS ![]()
計算もできず、字も書けず、言葉もはっきりしないダウン症の少女は、それでも福祉作業所で働き懸命に生きている。そんな彼女をいたわり、励ます弟と家族の心温まる物...
|
2000年1月1日 | |
07435368 | 人権教育 |
30分
VHS ![]()
ここに紹介する障害者のみなさんは、それぞれの障害に合わせて精一杯、日々の暮らしを充実させています。障害や偏見に屈することなく明るく前向きに生きている人々の...
|
2000年1月1日 | |
07435369 | 人権教育 |
51分
VHS ![]()
高齢者の「自立」「参加」「ケア」「自己実現」「尊厳」をテーマにするとともに、看護師志望の高校生と高齢者の心の交流やボランティア活動からひろがる人々のふれあ...
|
2000年1月1日 | |
07435370 | 人権教育 |
51分
16mm ![]()
高齢者の「自立」「参加」「ケア」「自己実現」「尊厳」をテーマにするとともに、看護師志望の高校生と高齢者の心の交流やボランティア活動からひろがる人々のふれあ...
|
2000年1月1日 | |
07435372 | 人権教育 |
48分
VHS ![]()
人権問題は、差別される側の問題ではなく、差別する側の問題であることを認識し、差別する心理の背景とは何なのか、同胞の精神をもって行動するとはどういうことなの...
|
2000年1月1日 | |
07435373 | 人権教育 |
48分
16mm ![]()
人権問題は、差別される側の問題ではなく、差別する側の問題であることを認識し、差別する心理の背景とは何なのか、同胞の精神をもって行動するとはどういうことなの...
|
2000年1月1日 | |
07435374 | 人権教育 |
20分
VHS ![]()
1.セクシャル・ハラスメントとは?2.セクハラは実際に起きている3.思い当たること ありませんか?4.どんな行為がセクシャル・ハラスメントになるのか、5....
|
2000年1月1日 | |
07435375 | 人権教育 |
24分
VHS ![]()
セクシャル・ハラスメントに対しては男女の感じ方、考え方に大きな差異があり、その認識の違いがセクハラを引き起こしている。セクハラとは?、なぜ起きるか?、起こ...
|
2000年1月1日 | |
07435376 | 人権教育 |
24分
VHS ![]()
日頃のコミュニケーション・ギャップやセクハラの土壌にあるジェンダー・ハラスメントなどをリアルに描き、旧来の男性中心の企業風土や保守体質を残した組織における...
|
2000年1月1日 |
全2223件中 1121~1140件目を表示
[47ページ] [48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ] [56ページ] [57ページ] [58ページ] [59ページ] [60ページ] [61ページ] [62ページ] [63ページ] [64ページ] [65ページ] [66ページ] [67ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.