分類
全分類
全2223件中 1141~1160件目を表示
[48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ] [56ページ] [57ページ] [58ページ] [59ページ] [60ページ] [61ページ] [62ページ] [63ページ] [64ページ] [65ページ] [66ページ] [67ページ] [68ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
07435377 | 人権教育 |
30分
VHS ![]()
中学2年の神山は同級生のいじめに遭うが、周囲に助けを求めることが出来ない。いじめられている幼なじみの日向や担任教師、電話相談室のカウンセラーとの交流のなか...
|
2000年1月1日 | |
07435378 | 人権教育 |
30分
VHS ![]()
第1巻「ひとりじゃないんだ!」のドラマの内容に即していじめの心理的メカニズムを解説、「いじめない、いじめられない」ために子どもの自我を育てる授業の進め方を...
|
2000年1月1日 | |
07435379 | 人権教育 |
58分
VHS ![]()
「だけん・なん」熊本地方の方言で「だから・なんだ」と言う意味である。この作品は、人の生き方や価値観が尊重されるような社会をめざすためには、差別や偏見の不合...
|
2000年1月1日 | |
07435380 | 人権教育 |
58分
16mm ![]()
熊本地方の方言で「だから・なんだ」と言う意味である。この作品は、人の生き方や価値観が尊重されるような社会をめざすためには、差別や偏見の不合理さを訴え、併せ...
|
2000年1月1日 | |
07435472 | 人権教育 |
30分
VHS ![]()
近年、人権教育・人権研修において積極的に取り入れられている「参加型学習」の具体例とその際、重要な役割を担うファシリテーター(進行役)のはたらきを人権研修の...
|
2000年1月1日 | |
07435475 | 人権教育 |
13分
VHS ![]()
日頃、気づかないままに人を傷つけていることがあります。このような点を「男女平等の日」「仏滅鬼門」「縁談と鈴書」「親子の友情」の4話の事例で紹介した作品。
|
2000年1月1日 | |
07435490 | 人権教育 |
50分
VHS ![]()
国際農業交流で来日したマイラは、その歓迎会で知り合った良治と結婚し、二人の間には小学5年生になる息子洋夢がいる。だが、マイラが東南アジア出身という理由で良...
|
2000年1月1日 | |
07435498 | 人権教育 |
24分
VHS ![]()
第2次世界大戦後から半世紀にわたって国際人権基準がどのように作られてきたのか、その歴史的背景を国連と市民の取り組みを通じて紹介しています。(国連と人権、人...
|
2000年1月1日 | |
07435499 | 人権教育 |
30分
VHS ![]()
アジアの子どもと女性をテーマにして、インドとフィリピンでそれぞれの課題を抱えた人々が、よりよい社会と自立をめざして立ち向かっている姿を現地で取材し紹介している。
|
2000年1月1日 | |
07435500 | 人権教育 |
25分
VHS ![]()
1980年代以降の日本における外国人の急激な増加を背景に、教育現場や市民活動の現場での「共生」にむけた取り組みを紹介し、国際人権の立場からどう考えて行くべ...
|
2000年1月1日 | |
07435504 | 人権教育 |
17分
VHS ![]()
ある夏の夜のことです。小川のほとりにある「ホタルのお宿」から、次々と成長したホタルが飛び立ちました。でも、一匹だけ羽がちぢんで生まれたために飛ぶことが出来...
|
2000年1月1日 | |
07435509 | 人権教育 |
54分
VHS ![]()
インターネットがイタズラや人権侵害に使われている実体を問いただす作品。ここでは女子高校生を主人公にして、ネット上に、身に覚えのない中傷や同和地区出身などと...
|
2000年1月1日 | |
07435511 | 人権教育 |
25分
VHS ![]()
閑静な住宅街で起こった単車事故をきっかけに、地域社会の人間関係の希薄さや、人々の身勝手さが浮き彫りになる。地域社会でともに暮らす者が、互いに垣根を越えて相...
|
2000年1月1日 | |
07435516 | 人権教育 |
54分
16mm ![]()
「メール」インターネットがイタズラや人権侵害に使われている実態を問いただす作品。ここでは女子高校生を主人公にして、ネット上に、身に覚えのない中傷や同和地区...
|
2000年1月1日 | |
07435517 | 人権教育 |
40分
16mm ![]()
脳性マヒになった主人公が、姉の結婚式への出席をめぐって親戚から反対され悩んだ末、式には出ないと告げた。しかし、姉と姉の結婚相手の強い要請で式に出ることにな...
|
2000年1月1日 | |
07435530 | 人権教育 |
45分
VHS ![]()
ペルーからやってきた日系人夫婦、研修生の名目で働いているインドネシア人、オーバーステイのフィリピン人…。80年代後半からたくさんの外国人が働く場を求め日本...
|
2000年1月1日 | |
07435531 | 人権教育 |
35分
VHS ![]()
夢を実現するため学校を辞めることを自分で決め、認めてもらってうれしかった…。 川崎市では、そんな思いを持った子どもたちが参加して、「子どもの権利条例」がつ...
|
2000年1月1日 | |
07435532 | 人権教育 |
24分
VHS ![]()
今、世界では約10億人もの非識字者がいるといわれています。このビデオは、豊かな内容を持つ識字活動を紹介し、識字という問題への理解を深めていきます。 描かれ...
|
2000年1月1日 | |
07435534 | 人権教育 |
41分
16mm ![]()
中学2年生の高野真一は成績優秀な生徒だが、一流高校や大学に入れという両親の期待に応えることが心のストレスとなっていて、いじめの仲間に加わっていた。そんな真...
|
2000年1月1日 | |
07435535 | 人権教育 |
41分
VHS ![]()
中学2年生の高野真一は成績優秀な生徒だが、一流高校や大学に入れという両親の期待に応えることが心のストレスとなっていて、いじめの仲間に加わっていた。そんな真...
|
2000年1月1日 |
全2223件中 1141~1160件目を表示
[48ページ] [49ページ] [50ページ] [51ページ] [52ページ] [53ページ] [54ページ] [55ページ] [56ページ] [57ページ] [58ページ] [59ページ] [60ページ] [61ページ] [62ページ] [63ページ] [64ページ] [65ページ] [66ページ] [67ページ] [68ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.