分類
全分類
全2223件中 1761~1780件目を表示
[79ページ] [80ページ] [81ページ] [82ページ] [83ページ] [84ページ] [85ページ] [86ページ] [87ページ] [88ページ] [89ページ] [90ページ] [91ページ] [92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
13624829 | 幼稚園・小学校教材 |
30分
VHS ![]()
空気や水の力を利用して、おもちゃを作ってみよう。
|
2000年1月1日 | |
13624830 | 幼稚園・小学校教材 |
30分
VHS ![]()
庭や川辺、びわ湖にくる鳥を調べよう。
|
2000年1月1日 | |
13624831 | 幼稚園・小学校教材 |
30分
VHS ![]()
足もとにある石や土について探検してみよう。
|
2000年1月1日 | |
13624832 | 幼稚園・小学校教材 |
30分
VHS ![]()
四季による雲のようすから、季節による気候の違いを見つけよう。
|
2000年1月1日 | |
13625016 | 幼稚園・小学校教材 |
21分
VHS ![]()
光の性質をさぐるいろいろな実験を行う。太陽の光やランプのあかりで実験しながら、自然界のことや未来の科学に思いをはせることができる「わくわく感」いっぱいのビデオ。
|
2000年1月1日 | |
13625148 | 幼稚園・小学校教材 |
25分
VHS ![]()
ケンタのゲームマシーンが突然動かなくなった。そこに現れたのは、電気の化身「エレク と磁気の化身「マグネ」。二人は様々な電気と磁気の実験で対決していく。はじ...
|
2000年1月1日 | |
13625267 | 幼稚園・小学校教材 |
27分
VHS ![]()
身近なフィールド(雑木林、水辺、湿地、野原)ごとに虫たちの暮らしぶりを観察し、そこに虫がなぜいるのか、いないのかを考えて、環境を考えるきっかけとする作品である。
|
2000年1月1日 | |
13625281 | 幼稚園・小学校教材 |
25分
VHS ![]()
音の正体として、音の発生・音の伝導・音階・共鳴・うなり・音の反射・ドプラー効果などについて身近な例を示す。それぞれについて簡単な材料で実験することにより、...
|
2000年1月1日 | |
13625437 | 幼稚園・小学校教材 |
25分
VHS ![]()
この作品は、「宇宙ゴミが大気圏に進入してくるのを防ぐために摩擦熱を利用する。」ことを想定して、熱に関する様々な情報を調査し報告することを物語風に描き、熱の...
|
2000年1月1日 | |
13625509 | 幼稚園・小学校教材 |
25分
VHS ![]()
「水の惑星を守れ!」科学実験の好きな兄弟と宇宙船で汚染された星からやってきた謎の少女アクア(ラテン語で「水」の意味)の3人が、次々と繰り広げる水に関する実...
|
2000年1月1日 | |
13633856 | 幼稚園・小学校教材 |
21分
VHS ![]()
宇宙を題材として、身の回りの様々な音素材を工夫して用いながら児童一人一人の思いやイメージを、グループ学習を通して表現していく過程を分かりやすく示す。
|
2000年1月1日 | |
13645501 | 幼稚園・小学校教材 |
21分
VHS ![]()
「いいこと考えた」小学校新学習指導要領で材料などをもとにした楽しい造形遊びは全ての学年で実施することになった。この作品は、1・2年生を対象にして絵や立体に...
|
2000年1月1日 | |
13645512 | 幼稚園・小学校教材 |
21分
VHS ![]()
「考えながら感じながら」児童それぞれの個性や発想で楽しむことができる造形活動。主に小学校高学年を対象に、造形遊びへの意欲や関心がもてるよう学校の授業風景を...
|
2000年1月1日 | |
13645524 | 幼稚園・小学校教材 |
21分
VHS ![]()
4年生の「○○虫のお家をつくろう」「ウキウキランド」3年生の「海から、空から、大地から」という3つの題材から、小学校中学年の「造形あそび」の楽しさを感じ取...
|
2000年1月1日 | |
13654735 | 幼稚園・小学校教材 |
17分
VHS ![]()
子供にありがちな偏った食事を続けることでの弊害を、アニメーションと実写を用い、バランスのよい食生活の必要性・漁獲方法等を内容としたものである。
|
2000年1月1日 | |
13654768 | 幼稚園・小学校教材 |
17分
VHS ![]()
家庭における金銭教育の在り方についての教材である。豊かな社会の中にあって、どのようにして物の大切さ、お金の大切さを子供にアドバイスしていくかを示されている作品。
|
2000年1月1日 | |
13654858 | 幼稚園・小学校教材 |
16分
VHS ![]()
砂糖が私たちの生活の中でどのような働きをしているかを人形劇によって描いたもの。砂糖の働きについて、お菓子づくりなどの簡単な内容で子どもたちが実際に実験し、...
|
2000年1月1日 | |
13655182 | 幼稚園・小学校教材 |
15分
VHS ![]()
私たちが毎日食べている牛肉、豚肉、鶏肉や卵、牛乳などの畜産物が、どのようにして たちの食卓にやってくるかを、日本の畜産業の概況から説明している。
|
2000年1月1日 | |
13655515 | 幼稚園・小学校教材 |
18分
VHS ![]()
「朝ごはんたべてきた?」小学校5・6年生を主な対象としている。俳優の稲川淳二さん 、CGキャラクター、「食べ残しお化け」が、好き嫌いの多い主人公に「食生活...
|
2000年1月1日 | |
13674688 | 幼稚園・小学校教材 |
46分
VHS ![]()
道徳の時間の授業に直接使えるビデオ資材(資料編)とビデオ資料を使った授業例(活用 )とで構成されている。感動的なアニメーション映像の資料編と、道徳の時間に...
|
2000年1月1日 |
全2223件中 1761~1780件目を表示
[79ページ] [80ページ] [81ページ] [82ページ] [83ページ] [84ページ] [85ページ] [86ページ] [87ページ] [88ページ] [89ページ] [90ページ] [91ページ] [92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.