滋賀県学習情報提供システム におねっと

ホームしが生涯学習スクエア検索
予約カートを見る

分類による検索結果

分類

全分類

全2223件中 1861~1880件目を表示

[84ページ] [85ページ] [86ページ] [87ページ] [88ページ] [89ページ] [90ページ] [91ページ] [92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ]

分類による検索結果
整理番号 大分類 イメージ 教材名/内容 登録日
14624265 中学校教材  
19分
VHS
ルネッサンスを代表する科学者ガリレオ・ガリレイの業績は物理・数学・天文学にわたっている。宗教的弾圧にも屈せず、ガリレオがいかにして「地動説」を確立していっ...
2000年1月1日
14624609 中学校教材  
16分
VHS
地球環境、防風効果や騒音の防止など、人間の暮らしにとって様々な形で役立っている森林の現象を観察し、あるいは実験をとおして森林の大切さを学ぶ作品である。
2000年1月1日
14624874 中学校教材  
37分
VHS
400万年前に誕生した最初の湖から、現在に至るまでの壮大な琵琶湖の歴史と、広大な湖に育まれ誕生した魚類など固有の生物や、近年になって侵入した外来の生物たち...
2000年1月1日
14624915 中学校教材  
18分
VHS
新エネルギーの中でも実用化への期待が高い、太陽、地熱、風力、燃料電池等のエネルギーを取り上げ、各々の特徴、研究開発の現状や今後の課題等を最新の映像により紹...
2000年1月1日
14624948 中学校教材  
11分
VHS
直接には目に見えにくい「静電気」が起こす現象を、さまざまな実験で検証し、静電気の性質を調べる。また、身近な材料で静電気モーターをつくり、応用も考える。
2000年1月1日
14624950 中学校教材  
10分
VHS
天気予報は、スーパーコンピュータなどによる膨大な気象情報の収集と解析、また、多くの予報官の知識と経験を総動員して作成されていることを解説する。
2000年1月1日
14624952 中学校教材  
11分
VHS
さまざまな「燃焼現象」を実験やアニメーションで提示し、燃焼とは、「物質が熱と光を出しながら酸素と結びつき、新しい物質になる化学変化である」ことを理解させる。
2000年1月1日
14624954 中学校教材  
10分
VHS
純系のテントウムシやマツバボタンを実際にかけあわせ、その羽根や花の色から遺伝の法則を解説。遺伝子の組み合わせによって現れる形質の規則性を理解させる。
2000年1月1日
14625444 中学校教材  
20分
VHS
この作品は、自然と人間とのかかわりについて総合的に考えることを目的にしている。中学生が地震、津波、火山について、地域で過去に起こった災害を調べたり、発生の...
2000年1月1日
14625445 中学校教材  
20分
VHS
有機物を分解し、無機物に作り変える分解者である微生物の働きに注目し、その働きを実験で確かめたり、微速度撮影によってその生活の様子を見ながら、その役割の大切...
2000年1月1日
14625504 中学校教材  
20分
VHS
「自然と環境」本ビデオは、新学習指導要領の中学校理科第2分野に新設された大項目「自然と環境」中項目「自然と環境」を対象とした教材である。新たに取り組みをは...
2000年1月1日
14634787 中学校教材  
21分
VHS
自然の音、人工的な音などと各民族とのかかわり方の違い、各民族の特徴などを探り、その中から描く民族の音の感受の特色や、音楽表現などの独自性を考え、これからの...
2000年1月1日
14635098 中学校教材  
20分
VHS
人間の声は多様な表現の可能性を秘めている。生徒が声による表現上のさまざまな魅力を味わいながら、自分の声による自由な表現を行うことを目指した作品。
2000年1月1日
14635442 中学校教材  
21分
VHS
この作品は、はじめて和楽器を体験する生徒たちが、身近な地域の「祭囃子」を通して太鼓・笛・鉦などの和楽器に取り組む様子を紹介している。歌舞伎音楽の太鼓の表現...
2000年1月1日
14635501 中学校教材  
20分
VHS
「音の風景をたずねて」中学校音楽科新学習指導要領で、自然音や環境音を意識して聴き、その体験を表現や鑑賞の活動に生かすことが重視されている。この作品は、自然...
2000年1月1日
14635502 中学校教材  
23分
VHS
「絵に見る日本の美術のよさ」本ビデオは、視聴することで、日本の美術の特質を理解するとともに、日本的で多様な表現方法を自学自習できる参考資料的な目的で制作された。
2000年1月1日
14635512 中学校教材  
20分
VHS
「発見!!篳篥の魅力」和楽器を用いた音楽の代表、雅楽。その雅楽の主旋律を受け持ち、最近ブームになっているのが篳篥である。その篳篥の魅力を音と映像で伝える。
2000年1月1日
14635537 中学校教材  
23分
VHS
小・中学生が和楽器を使って音楽づくりに取り組みます。身の回りの自然や情景への豊かなイメージ・思いを音で表現し、楽しみながらアイデアいっぱいの音楽を響かせます。
2000年1月1日
14645511 中学校教材  
22分
VHS
「不思議あそび」不思議の世界は、創造的な発想を生み出し、楽しく知的な喜びをもたらす。デザインや絵画、立体などトリックアートの世界を訪ねて表現法を探り、発想...
2000年1月1日
14674689 中学校教材  
43分
VHS
道徳の時間の授業に直接使えるビデオ資材(資料編)とビデオ資料を活用した授業例(活用編)から構成され、わかりやすいドラマ仕立ての資料編と、演題を使った実際の...
2000年1月1日

全2223件中 1861~1880件目を表示

[84ページ] [85ページ] [86ページ] [87ページ] [88ページ] [89ページ] [90ページ] [91ページ] [92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ]

▲このページの先頭へ