分類
全分類
全2223件中 1881~1900件目を表示
[85ページ] [86ページ] [87ページ] [88ページ] [89ページ] [90ページ] [91ページ] [92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ] [105ページ]
整理番号 | 大分類 | イメージ | 教材名/内容 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
14674770 | 中学校教材 |
45分
VHS ![]()
資料編は、「礼儀の意義を理解し、時と場に応じた適切な言動ができるようにする」。活用編は、「礼儀の意義を理解し、他の人に対して思いやりの心を表現しようとする...
|
2000年1月1日 | |
14675047 | 中学校教材 |
45分
VHS ![]()
道徳の時間の指導に直接に使えるドラマ仕立てのビデオ資料(資料編)とビデオ資料を使 た授業例(活用編)とで構成。生徒がビデオから受け止めたものを尊重しつつ、...
|
2000年1月1日 | |
14675405 | 中学校教材 |
30分
VHS ![]()
この作品では、嫌われるからと、自分のまじめさを押し隠して振る舞っているが、心の底では他人のだらしない行為を許せず、一人悩んでいる中3生が、担任の働きかけに...
|
2000年1月1日 | |
14683864 | 中学校教材 |
20分
VHS ![]()
ある中学の生徒会役員の活動を通して、現在の中学生をとりまく状況と、その中における生徒会の存在意義を考え、一人ひとりの生徒に生徒会活動の活性化を考えさせる。
|
2000年1月1日 | |
14684794 | 中学校教材 |
25分
VHS ![]()
「家族と社会保障」をテーマに、どこにでもある家族の生活の様子を中学三年生の小春ちゃんの目を通して見たコメディータッチのドラマ。介護や年金、育児などの社会保...
|
2000年1月1日 | |
14684962 | 中学校教材 |
20分
VHS ![]()
魅力あるボランティア学習を進めていくためのヒントを、実際に学習を体験している中学生たちの姿を例に紹介する。
|
2000年1月1日 | |
14685222 | 中学校教材 |
15分
VHS ![]()
いじめの問題を親との対話や教師への告発、友人への相談、その他様々なやり方でクリアしてきたもといじめられっ子が登場し、いじめ告発までの葛藤やいじめ克服への具...
|
2000年1月1日 | |
14685241 | 中学校教材 |
20分
VHS ![]()
少々内気だが好奇心旺盛な少年と、その少年の言動を冷静に受けとめる頼れる先輩の目を通して、子どもたちによるナイフ犯罪や薬物乱用の問題を描く。子どもたち同志が...
|
2000年1月1日 | |
14685242 | 中学校教材 |
20分
VHS ![]()
少々内気だが好奇心旺盛な少年と、その少年の言動を冷静に受けとめる頼れる先輩の目を通して、子どもたちによるナイフ犯罪や薬物乱用の問題を描く。子どもたち同志が...
|
2000年1月1日 | |
14685263 | 中学校教材 |
22分
VHS ![]()
高等学校・総合学科の特色を、教育現場や生徒・卒業生の声などを交えて紹介し、中学生の進路選択に役立つよう制作されたものである。(「総合学科とは」、「自分の将...
|
2000年1月1日 | |
14685478 | 中学校教材 |
14分
VHS ![]()
いじめを考える「加害者の心の弱さ」いじめの実体験をもとに、加害者の心理と問題点を明らかにする。また、傍観者による黙認の心理を鋭く捉え問題提起をする。話し合...
|
2000年1月1日 | |
14685479 | 中学校教材 |
16分
VHS ![]()
いじめを考える「被害者の心の叫び」電話相談で訴える中学生の悩みをはじめ、いじめの具体的ケースや小学校・中学校でいじめを受けたが、それを克服し今日を迎えてい...
|
2000年1月1日 | |
14685500 | 中学校教材 |
20分
VHS ![]()
「小さな一歩から」総合的な学習、学校行事。この作品は、障害者の抱える様々な問題をボランティア活動を通じてふれあい、理解することを狙いとしている。養護学校(...
|
2000年1月1日 | |
14685506 | 中学校教材 |
30分
VHS ![]()
「主語で語る人権教育」本作品は大山田中学校で「全校ヒューマンタイム」と名付けられ 、人権総合学習の中で取り組まれたものを紹介し、子どもが精神的に大きく成長...
|
2000年1月1日 | |
14685507 | 中学校教材 |
20分
VHS ![]()
「少年犯罪 その罪と罰」この作品では、再現ドラマを通して、「万引き」「いじめ」「援助交際」「傷害事件」などについて中学生が本音で語ります。ここでは、大人側...
|
2000年1月1日 | |
14685510 | 中学校教材 |
20分
VHS ![]()
「安全は自分自身の手で」近年、中学生が被害者になるような凶悪な事件や事故が増えている。そこで、生徒等が犯罪から身を守る方法等について習得させるために制作された。
|
2000年1月1日 | |
14685514 | 中学校教材 |
30分
VHS ![]()
「キレる」を考える僕に翼をくれた犬、中2の主人公は、学校の進路調査、塾でのテスト、親の期待等々のイライラでついにキレてしまった。たまたま捨て犬を飼うことと...
|
2000年1月1日 | |
14685515 | 中学校教材 |
30分
VHS ![]()
「キレる」を考える子ども達はなぜキレる? 前半は、ドラマ編の内容を分析しながら、子どもたちにどう考えさせるかを紹介する。後半は、子どもたちの「キレる」現状...
|
2000年1月1日 | |
14685518 | 中学校教材 |
20分
VHS ![]()
「新・高校入試 面接の受け方」近年、公立、私立を問わず高校入試で面接が重視される傾向にある。ここでは、面接の形態、TPOと見だしなみ、面接直前の注意、面接...
|
2000年1月1日 | |
14685528 | 中学校教材 |
21分
VHS ![]()
「中学生の自転車事故を考える」中学生の自転車事故は、交通ルールを知らない、守らないことが主たる原因である。ここでは、分かりやすくルールや事故に遭わないポイ...
|
2000年1月1日 |
全2223件中 1881~1900件目を表示
[85ページ] [86ページ] [87ページ] [88ページ] [89ページ] [90ページ] [91ページ] [92ページ] [93ページ] [94ページ] [95ページ] [96ページ] [97ページ] [98ページ] [99ページ] [100ページ] [101ページ] [102ページ] [103ページ] [104ページ] [105ページ]
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
電話番号077-528-4651 ファックス番号077-528-4962
(※ご意見・ご質問は こちら から)
Copyright (C) Shiga Prefectural Board of Education. All rights reserved.