
春期テーマ展「ちょっとむかしの農具‐たがやす、うえる‐」
対象
一般
分野
文学や歴史を学ぶ
開催期間
2024年03月16日~2024年05月26日 実施済み
開催時刻
9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日は除く)、祝日等の翌日(土曜・日曜日、祝日等の場合は除く)
開催場所
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)2階企画展示室
講座内容
私たちの暮らしに欠かせないお米。春の田植えから秋の収穫まで、お米作りにはさまざまな工程があり、たくさんの農具が使用されます。現在は機械化された作業も、昔は手作業によるものでした。農具は、使う人や使われる地域によって違いがみられ、人々の知恵と工夫がつまっています。本テーマ展では、主に近世後期から昭和30年代までの「ちょっとむかしの農具」をご紹介しています。
料金
大人300円・学生150円・小中学生100円(団体20名以上は各50円割引)
申込み・問合せ先
銅鐸博物館(野洲市歴史民俗博物館)
〒520-2315
住所:滋賀県野洲市辻町57番地1
電話:077-587-4410
FAX:077-587-4413
URL:https://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/rekishiminzoku/museum.html