
近江-はじまりのかたち 『近江の惣村 自治コミュニティのはじまり』
分野
文学や歴史を学ぶ
開催期間
2024年06月15日 実施済み
開催時刻
11時~12時30分
開催場所
成安造形大学 聚英ホール(聚英館3階)
講座内容
近江は惣村の宝庫と言われ、その名残を各地で見ることができます。惣村とは、一般に中世後期の自治性の高い村落のことを指し、祭礼や年中行事を行い、強いつながりを維持してきました。この講座では、水野先生に湖東蒲生野の「今堀」、琵琶湖の最北端葛籠尾崎の先端近くの「菅浦」など近江を代表する中世自治村落をご紹介いただきながら、強い規制力を作り出し、紛争や飢饉、自然災害を乗り越えてきた村落の姿を眺め、人々の知恵を探ってみたいと思います。
対象者
中学生以上
料金
500円(当日受付にて徴収いたします)※本学学生・2024年度近江学フォーラム会員は無料
申込期間
2024年5月31日(金曜)必着
申込方法
インターネット
申込み・問合せ先
成安造形大学
〒520-0248
住所:滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
電話:077-574-2111
FAX:077-574-2120