
埋蔵文化財発掘調査成果展―平成から令和へ―【関連企画】シンポジウム「蜂屋廃寺と法隆寺」
分野
文学や歴史を学ぶ
開催期間
2024年06月29日 実施済み
開催時刻
13時00分から16時45分まで
開催場所
栗東歴史民俗博物館 研修室
栗東市小野223-8【地図(GoogleMap)】
講座内容
栗東市蜂屋には古代寺院の伝承があり、少量ながら法隆寺式の瓦が出土するなど、その存在が推測されていました。平成30年(2018)の蜂屋遺跡の発掘調査では、法隆寺(奈良県)と共通する文様をもつ瓦がまとまって発見されています。このシンポジウムでは、考古学や建築史の専門的な見地から、幻の古代寺院蜂屋廃寺について考えます。
講師:小笠原 好彦 さん(滋賀大学名誉教授)、山岸 常人 さん(京都大学名誉教授)、小島 孝修 さん(公益財団法人滋賀県文化財保護協会 主幹)
対象者
一般、どなたでも
定員
80人
料金
無料
申込期間
2024年06月04日~2024年06月28日
申込方法
電話、直接窓口
受付は開館時間中に限る。
写真
チラシ
申込み・問合せ先
栗東歴史民俗博物館
〒520-3016
住所:滋賀県栗東市小野223-8
電話:077-554-2733