
立命館大学スポーツ健康科学総合研究所から0719シンポジウム開催のお知らせ
分野
くらしや健康を学ぶ
種別
大学の講座
開催期間
2024年07月19日 実施済み
開催時刻
■日時:
2024年7月19日(金)15:30~17:50
現地開場、オンライン入室開始 15:20
開催場所
■立命館大学びわこ・くさつキャンパス ラルカディア1階 R101 教室
https://www.ritsumei.ac.jp/campusmap/bkc/
キャンパスマップ37番
■オンライン同時配信
〒525-8577 滋賀県草津市野路東1丁目1-1 びわこ・くさつキャンパス【地図(GoogleMap)】
講座内容
7/19(金)立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて開催しますシンポジウムにつきまして、
ご案内させていただきます。
現地とオンラインの開催となり、どなたでも参加可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆
スポーツ健康科学総合研究所・スポーツ庁委託事業「先端的スポーツ医・科学研究推進事業」
ハイパフォーマンス・アスリート極限支援研究拠点シンポジウム
「スポーツサイエンスのニューノーマル」
◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年のスポーツ科学、運動科学の進展により、これまでは思いもよらなかった新しい理論や概念が生み出されています。これにより、アスリートや指導者は、従来実践してきたトレーニング方法に新たな工夫を加えることも可能になってきています。
本シンポジウムでは、多くのスポーツの基本動作である走運動をトピックに、スポーツサイエンスのニューノーマルについて共有し、サイエンスの理論と現場実践の新しい未来について展望します。
皆様のご参加をお待ちしております。
■プログラム
15:30 開会挨拶 長積仁|立命館大学スポーツ健康科学部 学部長
15:35 「スポーツ科学の研究と現場指導からみる走運動」
長距離の事例から
高尾 憲司 氏|株式会社ブルーミング代表
株式会社ワコール( ワコール女子陸上競技部チームディレクター)
短距離の事例から
貴嶋 孝太 氏|大阪体育大学 スポーツ科学部 准教授
16:35 パネルディスカッション
高尾 憲司 氏
貴嶋 孝太 氏
安藤 良介 氏|HPSC/JISS スポーツ科学研究部門 研究員
<休憩>
17:05 「骨格筋の量と質の科学」トレーニングとコンディショニングの最前線
筋量の観点から
前大 純朗|立命館大学スポーツ健康科学部 助教
筋質、筋機能の観点から
宮本 直和 氏|順天堂大学スポーツ健康科学部 先任准教授
17:45 閉会挨拶
長野 明紀|立命館大学 スポーツ健康科学部 教授
対象者
どなたでもご参加いただけます!当日受付も用意がございますが、URLより事前のお申し込みをお願いいたします。
定員
100名
料金
無料
申込期間
2024年07月01日~2024年07月19日
申込方法
インターネット
■申込フォーム:申込はこちらから↓
https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_ta0gz9uYTeeacH0iX3Oy1g#/registration
*zoom申込フォームより、現地会場参加もしくはオンライン参加を選択いただきます。
チラシ
申込み・問合せ先
立命館大学 研究部BKCリサーチオフィス(十河・高須)
〒525-8577
住所:滋賀県草津市野路東1丁目1-1
電話:077-561-2802
FAX:077-561-2811
E-mail:spo-ins@st.ritsumei.ac.jp