
まが玉・土器・はにわ作りができる弥生の森体験学習
分野
芸術や伝統を学ぶ
開催期間
2024年07月20日~2024年08月25日 実施済み
開催時刻
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日
開催場所
野洲市歴史民俗博物館 弥生の森歴史公園体験工房(博物館敷地内)
講座内容
●プログラム内容
・まが玉づくり(約60分、小学生から、700円、当日持ち帰れます)
・土器・はにわ作り(約60分、小学生から、1,200円)
・土笛作り(約30分、小学生から、800円)
・土鈴作り(約60分、小学生から、800円)
・土の銅鐸作り(約45分、幼児から、800円)
・弥生陶板作り(約30分、幼児から、600円)
・プラバン(約30分、幼児から、300円、当日持ち帰れます)
※1名様が制作できる体験メニューは1つに限らせていただきます。
※まが玉・プラバン以外は、焼成しますので、お渡しまでに約1~2ヶ月かかります。8月12日までに製作されると8月末のお渡しが可能です。
※体験学習は、夏休み以外の土・日曜日、祝日も開催しています。
対象者
幼児から大人までどなたでも
申込方法
申込不要
博物館で受付(9時から15時、体験は17時まで)
申込み・問合せ先
野洲市歴史民俗博物館
〒520-2315
住所:滋賀県野洲市辻町57番地1
電話:077-587-4410
FAX:077-587-4413
URL:https://www.city.yasu.lg.jp/soshiki/rekishiminzoku/museum.html