ページの先頭です
滋賀県学習情報提供システム におねっと
トップ 講座や教室で学びたい 地域を担う人材の育成プロジェクト「LLブックをつくろう」

地域を担う人材の育成プロジェクト「LLブックをつくろう」

分野

文学や歴史を学ぶ

種別

大学の講座

開催期間

2024年08月03日  実施済み

2024年08月24日  実施済み

2024年10月06日  実施済み

2024年11月17日  実施済み

開催時刻

10:00~15:00
*10/6はオンライン相談日(10:00~/13:00~)

開催場所

滋賀文教短期大学 本館401教室
*10/6のみオンライン(相談会形式)

滋賀県長浜市田村町335【地図(GoogleMap)

講座内容

 びわ湖東北部地域「地域を担う人材の育成プロジェクト」の一環として、「LLブックをつくろう」を開催します。

 「LLブック」とは、知的障がいのある人や日本語を母語としていない人など、文字を読んだり、本の内容を理解することが苦手な人でもやさしく読めるよう工夫されている、やさしくてわかりやすく書かれている本のことを言います。
 本講座では、「ハートフルブック」を活用し、実際にLLブックを作成することを通し、広くバリアフリー図書について知ってもらうとともに、学校教育現場での、読書に困難を抱える児童生徒へのアプローチの方法を提供し、広く障害児者サービスの拡充や、全ての人に読書を提供することを目指します。学校関係者の方や子どものお話に関わる方、また、中高生の皆さんなど、バリアフリーブックに興味がある方の参加をお待ちしています。

 あなたも是非、世界でたった一つの「LLブック」をつくってみませんか。

8/ 3 第1回 LLブックとは何か、作り方講座①
8/24 第2回 原稿案の完成、作り方講座②
10/ 6 オンライン相談会 完成に向けたサポート
11/17 第3回 発表会準備、発表会、講評

*詳細・チラシ https://www.s-bunkyo.ac.jp/news/69439

主催 滋賀文教短期大学
*びわ湖東北部地域における学術文化教育基盤形成を目的とした大学・短期大学・地域連携プラットフォーム事業

対象者

一般(個人でも、親子等のグループでの参加でもかまいません)
*一人でも参加可能ですが、2~3人のグループで協力して作品を仕上げることもできます。家族や仲間での参加、大歓迎です。

定員

15組程度

料金

無料

回数

4回(講座3回+オンライン相談会1回)

申込期間

2024年07月11日~2024年08月02日

申込方法

電話、メール、インターネット

【電話】「LLブック作成」とお伝えください。
【Webフォーム】https://forms.gle/jCExahnzCpvxmZeT8

申込み・問合せ先

滋賀文教短期大学(担当:有山)

〒526-0829

住所:滋賀県長浜市田村町335

電話:0749-63-5815

FAX:0749-65-1921

E-mail:y-ariyama@s-bunkyo.ac.jp

URL:https://forms.gle/jCExahnzCpvxmZeT8

滋賀県教育委員会事務局生涯学習課

TEL 077-528-4651 / FAX 077-528-4962

メールアドレス (※ご意見・ご質問は こちら から)