ページの先頭です
滋賀県学習情報提供システム におねっと
トップ 講座や教室で学びたい 第68回滋賀県人権教育研究大会(守山大会)

第68回滋賀県人権教育研究大会(守山大会)

対象

一般

分野

社会や人権を学ぶ

開催期間

2024年10月26日  実施済み

2024年10月27日  実施済み

開催時刻

10月26日【全体会】
受付:9時、開会:9時45分、閉会:14時50分

10月27日【特別分科会・分科会】
受付:9時、開会:9時30分、閉会:14時45分

開催場所

10月26日
守山市民ホール 大ホール

10月27日
【特別分科会】守山市民ホール・小ホール
【分科会】守山小学校、吉身小学校、市立守山中学校

講座内容

【テーマ】
差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう

【現地大会テーマ】
「思いをつなぎ『わ』で輝く 人権の灯 ~気づき・考え・実行する~」

〇10月26日 全体会
 特別報告:「一緒に考えよう 社会的養護と子育て支援」
 報告者:谷村 太さん(社会福祉法人ひかり会守山学園 施設長)

 記念講演:
 「子どもの事実から『人権』を視点に すべてのおとなが地域の学校を問い直しませんか?」
 講師:木村 泰子さん(大阪市立大空小学校 初代校長)

〇10月27日
~特別分科会~
 テーマ「滋賀県における夜間中学の必要性」
 【午前】講演 講師:安部 賢一さん(神奈川大学教授)
 【午後】パネルディスカッション

~分科会~
 【第1分科会】進路保障
 【第2分科会】人権尊重のまちづくり
 【第3分科会】人権問題に関する学習・啓発
 【第4分科会】人権確立をめざす保育・教育の創造

※分科会・特別分科会は1日をとおして、議論を深めますので、終日同じ会場に参加をお願いします。
※開催状況についての詳しいお問合せは、講座・イベント等を開催する下記申込み・問合せ先までお願いします。

料金

無料

申込方法

個人の参加や当日参加も受け付けます。
大会運営等の都合により、保育園所・幼稚園・学校・教育関係の方や、社会教育関係団体、行政等の方は「事前申し込み」にご協力ください。

チラシ

第68回滋賀県人権教育研究大会(守山大会)二次案内_compressed.pdf

申込み・問合せ先

大会現地実行委員会事務局 守山市教育委員会事務局(内)

〒524-8585

住所:守山市吉身二丁目5番22号

電話:077-582-1141

FAX:077-582-9441

滋賀県教育委員会事務局生涯学習課

TEL 077-528-4651 / FAX 077-528-4962

メールアドレス (※ご意見・ご質問は こちら から)