
無声映画を活弁とピアノで観てみよう!
分野
芸術や伝統を学ぶ
開催期間
2024年10月19日 実施済み
開催時刻
開場 13:30 / 開演 14:00
開催場所
ひこね市文化プラザ メッセホール
〒522-0055 滋賀県彦根市野瀬町187-4【地図(GoogleMap)】
講座内容
今からおおよそ100年の昔、まだ映画に音がついていなかったころ活動写真弁士がライブで語りと台詞をつけ楽士が生演奏で音楽を奏でました。
今回はコメディ作品を2本上映!
古くて新しい無声映画と「活弁」の世界をお楽しみください。
●作品紹介
①『漕艇王』
1927年制作/監督 内田吐夢/出演 廣瀬恒美、夏川静江ほか
高校のボート部のスター選手であった望月は、強豪大学にスカウトされた。しかし、ライバル校の罠にはめられ、大会前日に選手生命はく奪の窮地に追い込まれる。果たして望月の運命やいかに。
②『ロイドの初恋』原題Hot Water
1924年制作/監督 フレッド・ニューメイヤ―、サム・テイラー/出演 ハロルド・ロイド、ジョビナ・ラルストンほか
新婚ほやほやのハロルド。夫婦水入らず、二人だけの生活を楽しむはずが・・・
妻ジョビナの母・兄・弟一行が二人の新居に押しかけてきて、事態はひっちゃかめっちゃか。三大喜劇王ハロルド・ロイドの爆笑コメディをお楽しみください。
●出演
・尾田直彪(活動写真弁士)
現代の活弁の第一人者である澤登翠弁士の活弁に魅せられ、活動弁士を志す。2021年10月、60年以上続く都内定期開催の活弁公演「無声映画鑑賞会」でデビュー。現在最も若い活動弁士として活躍している。澤登翠門下。
・天宮遥(楽士)
日本では希少なサイレント映画伴奏ピアニスト。スクリーンから降り注ぐさまざまなシーンにあわせて即興で演奏し、コメディーからドラマティックな作品まで幅広く演奏。神戸を中心に国際映画際や劇場にて全国で上映会を行っている。
※高齢者・障がい者・学生のチケットをご購入の方は公演当日身分証のご提示をお願いする場合があります。
対象者
全年齢
料金
【全席自由/税込】一般:1,000円 友の会:700円 高齢者(65歳以上)/ 障がい者 / 学生:800円 ※未就学児入場無料
申込方法
電話、チケットセンター、直接窓口、インターネット、その他
●ひこね市文化プラザチケットセンター
(9:00~19:00/月曜休館・月曜日が祝日の場合は、翌平日)
TEL:0749-27-5200
●オンラインチケットサービス
https://ticket.kxdfs.co.jp/bunpla-s/showList
その他チケットのお取り扱いは以下をご確認ください
https://www.bunpla.jp/event/14988/
写真
チラシ
申込み・問合せ先
ひこね市文化プラザチケットセンター
〒522-0055
住所:滋賀県彦根市野瀬町187-4
電話:0749-27-5200
FAX:0749-26-8602