
日本の凧シリーズ 岐阜・愛知・三重
対象
一般
分野
芸術や伝統を学ぶ
開催期間
2024年10月26日~2024年11月24日 実施済み
開催時刻
午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時30分まで)
開催場所
世界凧博物館東近江大凧会館
滋賀県東近江市八日市東本町3番5号【地図(GoogleMap)】
講座内容
東近江大凧会館では、令和6年10月26日(土)から11月24日(日)までの期間、骨組が非常に凝った濃州のあぶ凧(岐阜県)、扇の形から考えられたと言われ、長男誕生の祝いとして贈られたけろり凧(愛知県)、糸切り合戦をする田原凧(愛知県)、愛知県安城市桜井町一帯で作られており、袖が付いている桜井凧(愛知県)の天神や福助など、岐阜県、愛知県、三重県の凧約20点を展示します。
ぜひこの機会に、伝統的な凧の美しさをご覧ください。
料金
大人 300円 小中学生 150円
申込期間
申し込み先着順(定員になり次第締め切ります。)
チラシ
申込み・問合せ先
世界凧博物館東近江大凧会館
〒527-0025
住所:滋賀県東近江市八日市東本町3-5
電話:0748-23-0081
FAX:0748-23-1860