
食と農のシステムを再構築する-事例を通して考える持続可能なライフスタイルの未来-
分野
自然や環境を学ぶ
種別
大学の講座
開催期間
2025年06月25日~2025年07月23日
開催時刻
13時30分~15時00分まで
開催場所
龍谷大学深草キャンパス
京都府京都市伏見区深草塚本町67【地図(GoogleMap)】
講座内容
コロナやウクライナ戦争で食料の不足や流通の課題が顕在化していましたが、昨年来、ついに主食であるお米の不足と値段の高騰が私たちの生活を直撃しています。気候変動や農業政策の失敗など様々な原因がありますが、最大の理由として市民の多くが食の尊厳に気づかず、食べものがどのように作られ自分たちの食卓に届いているかについて考える機会を失ったことが考えられます。一般に「システム」とは、個々の要素が相互に影響し合いながら、全体として機能するまとまりや仕組みの構成を指します。
本講座では、食と農を構成する「組織」や「制度」、「機構」など「食と農のシステム」について、現在私たちが置かれている状況を概観したうえで、世界中に見られる多様な食と農を結び付けなおす事例について議論します。解決方法を提供することはしませんが、受講者のご経験と講師の持つ情報を用いた知識共創が実現することを楽しみにしています。
対象者
食べるとこが好きな方、家庭菜園やベランダ園芸を楽しみたい方、農業の将来について興味のある方など。
定員
50名
料金
7,920円(4回)
回数
4回
申込期間
2025年06月18日~2025年06月22日
※コンビニ / ATM でのお支払いは、2025/6/24 (火) で締め切られます。
申込方法
インターネット
お申込みはこちらから(https://peatix.com/event/4397044/view)
お申し込みいただくためには、Peatixへの新規登録が必要になります(無料)。
チラシ
申込み・問合せ先
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)
〒612-8577
住所:京都府京都市伏見区深草塚本町67
電話:075-645-7892
FAX:075-645-9222
E-mail:rec-l@ad.ryukoku.ac.jp