ページの先頭です
滋賀県学習情報提供システム におねっと
トップ 講座や教室で学びたい 2025年特別企画 日本の凧シリーズ 近畿

2025年特別企画 日本の凧シリーズ 近畿

対象

一般

分野

芸術や伝統を学ぶ

開催期間

2025年11月01日~2025年11月24日

開催時刻

午前9時から午後5時まで (ただし、入館は午後4時30分まで)

開催場所

世界凧博物館東近江大凧会館

滋賀県東近江市八日市東本町3番5号【地図(GoogleMap)

講座内容

令和7年11月1日(土)から11月24日(月)までの期間、近畿地方の凧を紹介します。日の丸が描かれた扇の形の凧が揚げられていたことから復元された「扇いか」(京都府)、大阪にゆかりのある文楽の登場人物を描き、骨組を大阪市のシンボルである「みおつくし」の形に張るというこだわりを見せた「文楽凧」(大阪府)、明石の凧愛好家が、播磨灘の蛸は直立して歩くという言い伝えを姿凧にしたユニークな「明石凧」(兵庫県)、戦国時代に戦場で用いられた旗指物がルーツとされ、中央部分に家紋を描く「吉野の袖いか」(奈良県)、和歌山城下の池植の凧屋で作られていた凧を復元した「池植の凧」(和歌山県)など近畿地方の多様な凧24点を展示予定です。

料金

一般:300円 小・中学生:150円

写真

勝間凧(大阪府).jpg

チラシ

2_日本の凧シリーズ近畿_チラシ.jpg

申込み・問合せ先

世界凧博物館東近江大凧会館

〒527-0025

住所:滋賀県東近江市八日市東本町3-5

電話:0748-23-0081

FAX:0748-23-1860

URL:http://oodako.net

滋賀県教育委員会事務局生涯学習課

TEL 077-528-4651 / FAX 077-528-4962

メールアドレス (※ご意見・ご質問は こちら から)