しが学校支援センターがコーディネートし、実施した学校支援の実践校を紹介します。
今までに実践校として紹介していない支援者の実践のみ、PDFデータを掲載しています。
※分野名は、一部省略し、表記しています。
※教科の表記は参考です。下記以外は明記のとおりです。
対応教科等:図画工作=図工、保健体育=体育、技術・家庭=技・家、外国語活動=外活、
特別活動(学級活動等)=特活、総合的な学習の時間=総合 (未確認の場合は空欄になっています。)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月10日 | スポーツ | 特活 | ![]() |
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課 | 東近江市立 愛東南小学校 |
5月1日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 大津市立 膳所小学校 |
5月2日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 高島市立 マキノ北小学校 |
5月12日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 東近江市立 能登川北小学校 |
5月13日 | その他 | 総合 | ふれあい教室 | 公益社団法人滋賀県獣医師会 | 湖南市立 石部南小学校 |
5月19日 | 総合 | 総合 | マナー講座 | おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 大津市立 打出中学校 |
5月19日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 草津市立 志津小学校 |
5月19日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 | 佐川急便株式会社 | 甲賀市立 伴谷小学校 |
5月19日、20日 | その他 | 総合 | 職場体験のためのマナー講座 | 人をつくる塾 | 野洲市立 野洲北中学校 |
5月20日 | その他 | 総合 | ![]() |
滋賀県教育委員会事務局学校教育課 | 米原市立 米原中学校 |
5月20日 | 安全 | 特活 | 携帯電話の使い方 | 株式会社NTTドコモ | 長浜市立 虎姫小学校 |
5月21日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 |
ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 大津市立 小松小学校 |
5月21日 | その他 | 総合 | 職業講話andマナー講座 |
人をつくる塾 | 米原市立 伊吹山中学校 |
5月22日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 東近江市立 湖東第三小学校 |
5月26日 | 安全 | 生活/特活 | あんぜんな登下校/交通安全教室 |
ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 近江八幡市立 岡山小学校 |
5月27日 | 福祉 | 総合 | 福祉学習 |
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会福祉用具センター |
東近江市立 愛東中学校 |
5月28日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 |
ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 米原市立 山東小学校 |
5月28日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 |
ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 湖南市立 石部南小学校 |
5月29日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 |
佐川急便株式会社 | 守山市立 小津小学校 |
6月2日 | その他 | 特活/家庭 | 物を生かして住みやすく 〜整とん、そうじをしよう〜 |
滋賀掃除に学ぶ会 | 彦根市立 稲枝西小学校 |
6月3日 | 国際 | 総合 | 世界の国々を知ろう |
滋賀県商工観光労働部観光交流局 | 栗東市立 治田西小学校 |
6月4日 | 安全 | 生活 | 親子交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 守山市立 玉津小学校 |
6月5日 | その他 | 総合 | 職場体験に向けてのマナー講座 | 人をつくる塾 | 彦根市立 彦根中学校 |
6月6日 | 文化 | 音楽 | サックスとキーボードの演奏を楽しもう |
JAバンク滋賀 | 県立長浜養護 学校/高等部 |
6月9日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 |
一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 大津市立 日吉台小学校 |
6月10日 | その他 | 総合 | マナー講習会 |
パナソニック株式会社アプライアンス社 | 多賀町立 多賀中学校 |
6月16日、19日、23日 | その他 | 総合 | 職場体験 マナー講座 | 人をつくる塾 | 彦根市立 東中学校 |
6月18日 | その他 | 総合 | マナー講座 |
人をつくる塾 | 甲賀市立 土山中学校 |
6月18日、7月4日 | その他 | 総合 | 見つけよう 自分の夢を |
公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター (協力:滋賀県旅館ホテル生活衛生同業組合、 滋賀県クリーニング業生活衛生同業組合、 滋賀県美容業生活衛生同業組合) |
野洲市立 野洲小学校 |
6月19日 | 文化 | 音楽 | ジャズに親しもう | JAバンク滋賀 | 大津市立 和邇小学校PTA |
6月23日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 |
ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 大津市立 石山小学校 |
6月23日 | その他 | 特活 | 交通安全 |
公益財団法人滋賀県交通安全協会 | 栗東市立 葉山小学校 |
6月24日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 |
ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 湖南市立 三雲東小学校 |
6月26日 | 文化 | 国語 | ![]() |
MIHO MUSEUM/滋賀次世代文化芸術センター | 大津市立 膳所小学校 |
6月27日 | 自然 | 総合 | 環境学習 |
大阪ガス株式会社 | 野洲市立 中主中学校 |
7月4日 | 安全 | 特活 | わたしにもできる人命救助 |
ALSOK | 彦根市立 城北小学校PTA |
7月7日 | 国際 | 社会 | ブラジルの国の文化などについて学ぶ |
滋賀県商工観光労働部観光交流局 | 近江八幡市立 安土中学校 |
・7月8日、9日/11月5日 ・12月4日、5日/2月4日、5日 |
スポーツ | 特活 | 仲間づくり/ふれあい活動 | 滋賀県教育委員会事務局生涯学習課 | 東近江市立 八日市南小学校 |
7月15日 | その他 | 総合 | ようこそ先輩(獣医師) | おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 栗東市立 金勝小学校 |
8月1日 | 福祉 | 総合 | ![]() |
一般社団法人滋賀県介護福祉士会 | 多賀町立 多賀中学校 |
9月4日、16日 | その他 | 社会 | 地域から戦争について学ぶ |
滋賀県平和祈念館 | 近江八幡市立 安土中学校 |
9月9日 | 文化 | 国語 | 『鳥獣戯画』を読む |
MIHO MUSEUM/滋賀次世代文化芸術センター | 大津市立 富士見小学校 |
9月25日 | 自然 | 理科 | 台風と気象情報、気象台の仕事 |
彦根地方気象台 | 近江八幡市立 桐原小学校 |
10月9日 | その他 | 総合 | 職業人講話(建築士、サッカーコーチ、獣医師、弁護士、旅行業者) | おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 湖南市立 甲西北中学校 |
10月10月 | その他 | 総合 | 職場体験学習に関するマナー講習会 | 公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター | 長浜市立 北中学校 |
10月16日 | スポーツ | 体育 | ![]() |
公益社団法人全日本ダンス協会連合会滋賀県ダンス教師協会 | 栗東市立 大宝西小PTA |
10月16日 | 自然 | 理科 | 台風と天気の変化 | 彦根地方気象台 | 湖南市立 石部南小学校 |
10月17日 | 安全 | 特活 | 横断歩道の正しい渡り方を身につけよう | 佐川急便株式会社 | 甲賀市立 甲南第一小学校 |
10月21日 | 福祉 | 特活 総合 |
聞こえないってどんなこと? (聴覚障害について学ぼう) |
社会福祉法人滋賀県聴覚障害者福祉協会 | 甲賀市立 朝宮小学校PTA |
10月22日 | 文化 | 総合 | ![]() (『中山道ウォーク』にそなえて) |
米原観光ボランティアガイド協会 | 米原市立 米原中学校 |
10月23日、24日、27日 | その他 | 総合 | 職業講話「社会人マナー入門編」 | 人をつくる塾 | 彦根市立 南中学校 |
10月24日 | 国際 | 総合 | ドリームプロジェクト 〜未来に向かって自分らしく生きる〜 |
JICA関西(国際協力機構関西国際センター) | 野洲市立 三上小学校 |
10月24日 | その他 | 総合 | 未来への道 〜自分の生き方を見つめよう〜 |
公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター(協力:滋賀県美容業生活衛生同業組合、滋賀県喫茶飲食業生活衛生同業組合) | 栗東市立 大宝小学校 |
10月27日 | その他 | 総合 | 夢タイム〜生き方学習〜 | 公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター (協力:滋賀県理容生活衛生同業組合) |
甲賀市立 甲南第二小学校 |
10月27日、11月6日 | 自然 |
総合、 社会 |
ふるさと探検隊 〜日野川について知ろう〜 |
滋賀県土木交通部流域政策局流域治水政策室 | 近江八幡市立 桐原小学校 |
10月29日 | 福祉 | 総合 | 福祉体験学習 | 一般社団法人滋賀県介護福祉士会 | 野洲市立 野洲北中学校 |
10月29日 | 安全 | 特活 | 交通安全教室 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | 大津市立 逢坂小学校 |
10月31日 | その他 | 総合 | 未来への道 〜自分の生き方を見つめよう〜 |
大津地方検察庁 | 栗東市立 大宝小学校 |
11月5日 | 安全 | 特活 | 地域で安全に過ごすために |
ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 栗東市立 治田西小学校 |
11月5日 | 自然 | 総合 | びわ湖学習 |
滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖政策課 | 湖南市立 石部南小学校 |
11月6日 | 自然 | 生活 | 環境学習「節電について」 | 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター | 県立長浜養護 学校/高等部 |
11月11日 | 自然 | 社会 | 森林のはたらき | 滋賀県琵琶湖環境部森林保全課/森林政策課 | 近江八幡市立 安土中学校 |
11月12日 | スポーツ | 総合 | PA〜仲間とのつながりを深めよう〜 | 滋賀県教育委員会事務局生涯学習課 | 東近江市立 八日市北小学校 |
11月13日 | その他 | 総合 | ドリームプロジェクト 〜未来に向かって自分らしく生きる〜 |
公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター (協力:滋賀県美容業生活衛生同業組合) |
野洲市立 三上小学校 |
11月19日 | 安全 | 特活 | 楽しく学ぶ交通安全教育 | 公益財団法人滋賀県交通安全協会 | 甲賀市立 柏木小学校 |
11月19日 | 安全 | 特活 | インターネット安全教室 | NPO滋賀県情報基盤協議会[仲介:NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)] | 栗東市立 治田西小学校PTA |
11月27日 | その他 | 道徳 | ![]() |
NPO法人ママの働き方応援隊 | 草津市立 志津小学校 |
11月27日 | 国際 | 総合 | 「国際理解」世界や文化や暮らしを知る 〜ブラジル〜 |
滋賀県商工観光労働部観光交流局 | 県立聾話学校/小・中学部・高等部 |
12月1日、3日、4日 | 食育 | 家庭 | 元気な毎日と食べ物 | 株式会社平和堂 | 栗東市立 大宝東小学校 |
12月5日 | その他 | 体育 | ![]() |
滋賀県立成人病センター疾病・介護予防推進室/滋賀県教育委員会事務局スポーツ健康課 | 栗東市立 金勝小学校 |
12月5日 | 学活 | 薬物乱用防止教室 | 県健康医療福祉部薬務感染症対策課 | 県立 河瀬中学校 |
|
12月9日 | 文化 | 総合 | ![]() (プロ棋士に学ぶ) |
一般財団法人関西棋院 | 甲賀市立 甲南第二小学校 |
12月12日 | 自然 | 総合 | 電気の仕組みについて知ろう | 関西電力株式会社滋賀営業所 | 日野町立 南比都佐小学校 |
12月18日 | 安全 | 特活 | ネットトラブル防止教室 | 株式会社NTTドコモ | 県立瀬田高等学校・県立瀬田工業高等学校(定時制) |
12月19日 | 安全 | 総合 | ケータイ教室 安全・安心講座 | KDDI株式会社 | 愛荘町立 秦荘東小学校 |
1月9日 | 安全 | 社会 | ![]() |
滋賀地震防災市民ネット | 近江八幡市立 安土中学校 |
1月15日、16日 | 食育 | 総合 | 食育 | 株式会社平和堂 | 大津市立 膳所小学校 |
1月19日 | その他 | 総合 | ![]() (膜ろ過による水の浄化技術) |
旭化成株式会社守山支社 | 甲賀市立 甲南第二小学校 |
1月19日 | その他 | 特活 | 交通安全教室 | ヤマト運輸株式会社滋賀主管支店 | 県立三雲養護学校/中学部・高等部 |
1月21日、28日、2月4日、18日 | その他 | 総合 | 進路学習〜様々な職業人の方から学ぼう〜 (騎手、研究者、サッカーコーチ、報道関係者) |
おうみ未来塾「仕事人と語ろう!」グループ | 米原市立 米原中学校 |
1月22日 | その他 | 道徳 | 生き方講話 | 株式会社エフエム滋賀、滋賀銀行、滋賀弁護士会、NPO法人D.Live | 大津市立 瀬田北中学校 |
1月27日 | 安全 | 総合 | ![]() 自衛隊さんに学ぶ〜ロープ橋渡橋体験 |
自衛隊滋賀地方協力本部 | 甲賀市立 甲南第二小学校 |
1月28日 | 安全 | 学活 | 被害者にも加害者にもならないインターネットの使い方 | NPO滋賀県情報基盤協議会[仲介:NPO日本ネットワークセュリティ協会(JNSA)] | 大津市立 雄琴小学校 |
2月2日 | その他 | 総合 | 「就労するにあたり、日頃から身につけておきたいこと」と「作業体験」 | カルビー・イートーク株式会社 | 県立草津養護学校/中学部 |
2月5日 | 安全 | 総合 | キャリア教育「夢訪問」 自衛隊の仕事を知ろう |
自衛隊滋賀地方協力本部 | 東近江市立 八日市北小学校 |
2月6日 | 安全 | 総合 | キャリア教育「夢訪問」 鍛冶屋の仕事を知ろう |
鍛冶屋研究会 | 東近江市立 八日市北小学校 |
2月6日 | 食育 | 職業家庭 | 食育セミナー 乳牛について学ぼう | 株式会社明治関西支社 | 県立草津養護学校/中学部 |
2月6日 | 国際 | 総合 | 世界の人々と共に生きる | 滋賀県商工観光労働部観光交流局 | 守山市立 吉身小学校 |
2月12日 | 福祉 | 総合 | 福祉体験学習 「心のバリアフリーを広げよう!」 |
国土交通省近畿運輸局/社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会福祉用具センター | 彦根市立 稲枝中学校 |
2月12、13、16、17、19日 | 安全 | 技・家庭 | 衣食住・住生活と自立「住居の機能と住まい方」家庭内事故防止 自然災害への備え | 滋賀地震防災市民ネット | 彦根市立 南中学校 |
2月12日 | その他 | 総合 | 夢プロジェクト | 滋賀ダイハツ販売株式会社 | 守山市立 中州小学校 |
2月17日 | 国際 | 総合 | 人権学習(世界の人権問題について) | JICA関西(国際協力機構関西国際センター) | 栗東市立 栗東西中学校 |
2月18日 | その他 | 総合 | 夢プロジェクト | JICA関西(国際協力機構関西国際センター) | 守山市立 中州小学校 |
2月19日 | 科学 | 特活 | ![]() (校外学習) |
滋賀職業能力開発短期大学校 | 県立甲良養護学校/高等部 |
2月19日 | 安全 | 総合 | ケータイ・スマホの安全教室 | 株式会社NTTドコモ | 草津市立 南笠東小学校 |
2月19日 | 総合 | 夢プロジェクト | 守山警察署 | 守山市立 中州小学校 |
|
2月23日 | 食育 | 総合、 家庭 |
食の匠 食育出前講座 | 社団法人滋賀県司厨士協会/フジノ食品株式会社 | 東近江市立 湖東第一小学校 |
2月24日 | 文化 | 美術 | びっくりコラージュ | 滋賀県立近代美術館 | 県立長浜養護学校/高等部 |
2月26日 | 国際 | 総合 | 色々な国を調べよう | 滋賀県商工観光労働部観光交流局 | 湖南市立 菩提寺小学校 |
2月26日 | 安全 | 学活 | ケータイ(スマホ含む)の安心・安全な使い方 | KDDI株式会社 | 長浜市立 長浜小学校 |
2月26日 | その他 | 総合 | 今までの自分 これからの自分 (生き方学習) |
公益財団法人滋賀県生活衛生営業指導センター (協力:生活衛生同業組合滋賀県興行協会) |
大津市立 平野小学校 |
3月18日 | 自然 | 総合 | ![]() (校外学習) |
株式会社コクヨ工業滋賀 | 米原市立 米原中学校 |
3月19日 | 食育 | 生活単元学習 | 乳牛について学ぼう(講義) バター作り(実験) |
株式会社明治関西支社 | 県立長浜養護学校/高等部 |