![]() |
|
![]() |
平成3年11月 滋賀県社会教育委員会議報告書 生涯学習社会における指導者養成の在り方について(建議) |
■2 本県における指導者の現状と問題点 |
(1)指導者の種類とその役割(資料1) |
指導者の現状やその確保・養成の在り方を考えるうえで、あらかじめ、指導者を (1)民間指導者、(2)行政指導者、(3)民間有志(ボランティア)指導者 の3つに大別し、さらにそれぞれを2つずつに分類することにした。 |
1.民間指導者
民間指導者は、各種団体(グループ)を指導する「1.団体指導者」と、学級・講座・講演会等で指導する「2.個別指導者」とに分けることができる。
2.行政指導者 行政指導者は、「1.専門的指導者」と、「2.委員会等指導者」に分けられる。
3.民間有志(ボランティア)指導者 民間有志指導者は、「1.学習ボランティア」と「2.施設ボランティア」とに分けられる。
|
(2)指導者の現状と問題点 |
1.民間指導者について
2.行政指導者について
3.民間有志(ボランティア)指導者について
4.指導者養成・研修等について
|