ホーム
>
生涯学習課の取り組み
> 人権教育
教材:人権教育啓発冊子 社会教育における人権学習の手引「波紋」シリーズ
〜すべての人の人権が尊重されるまちづくり、つながりづくりのために〜
人権教育啓発冊子 社会教育における人権学習の手引「波紋」NO.44 (令和7年(2025年)3月発行)
教材:人権関係視聴覚教材の貸出
人権について考えるDVD・ビデオ教材を無料貸出しています
市町人権教育推進協議会等事業に関する調査
令和5年度 市町人権教育推進協議会等事業に関する調査結果の概要
社会教育における人権学習の手引
社会教育における人権学習の手引「語り合い、学び合い、つながり合い」
(平成26年(2014年)3月発行)
法令・意見具申等
同和対策審議会答申(抄) <S40(1965)>
同和問題の早期解決に向けた今後の方策の基本的な在り方について(意見具申)(抄) <H8(1996)>
同和教育基本方針(抄) <H4(1992)>
今後の同和行政に関する基本方針(抄) <H9(1997)>
同和対策の現状と課題(抄)[別添]
人権尊重の理念に関する国民相互の理解を含めるための教育及び啓発に関する施策の総合的な推進に関する基本的事項について(答申)(抄) <H11(1999)>
人権教育及び人権啓発の推進に関する法律 <H12(2000)>
滋賀県人権尊重の社会づくり条例 <H13(2001)>
滋賀県人権施策基本方針 <H15(2003)>
リンク
滋賀県人権施策推進課
滋賀県教育委員会人権教育課
△ ページのトップへ
問合せ先
滋賀県教育委員会事務局生涯学習課
〒520-8577 大津市京町四丁目1−1
電話:077-528-4654 FAX:077-528-4962
『人権教育』のページ
ホーム
>
生涯学習課の取り組み
> 人権教育
Copyright © Shiga Prefecture Life-Long Learning Division