No. | 県担当課または 実施団体 |
講座名 | 対象者 |
1 | 大阪ガス株式会社 | 考える防災教室 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
2 | 薬務課 | 薬物乱用防止講座(再掲) | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
3 | 株式会社NTTドコモ | スマホ・ケータイ安全教室 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
4 | NPO子どもネットワークセンター天気村 | 子育て家族防災トレーニングプログラム(再掲) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
5 | 警察本部 交通企画課 |
「交通安全ふれあいチーム」の交通安全教室 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO |
6 | 建築課(建築指導室) | 住まいの地震対策出前講座 | 自治会、小学生、その他 |
7 | 県民生活部県民活動生活課 | くらし安全安心出前講座 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
8 | 県民生活部県民活動生活課 | 地籍調査出前講座 | 自治会 |
9 | 県民生活部県民活動生活課 | 滋賀県協働プラットフォーム(再掲) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
10 | 砂防課 | 砂防出前講座 | 警察学校、消防学校、小中学校、市町職員、要配慮者利用施設、教職員、公民館、自治会、事業者、子ども会 |
11 | 公益財団法人滋賀県交通安全協会 | 交通ルール守り隊出前講座 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
12 | 滋賀地震防災市民ネット | 命の大切さを考える 防災学習 | 市町、公民館、自治会、PTA、子ども会 |
13 | 消費生活センター | 大学におけるくらしの一日講座 (消費生活に関する講座) |
大学生 |
14 | 消費生活センター | くらしの一日講座 (消費生活に関する講座) |
公民館、自治会、事業者、NPO、PTA |
15 | 森林政策課・森林保全課 | フクロウ先生の森・守塾(再掲) | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会、教職員 |
16 | 生活安全企画課 少年課 サイバー犯罪対策課 組織犯罪対策課 交通企画課 |
防犯・交通安全等 各種講習会 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
17 | 一般社団法人全国銀行協会 | 全銀協のどこでも出張講座 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
18 | 一般社団法人日本自動車連盟滋賀支部 | JAFチャイルドシート講習会(再掲) | 市町、公民館、NPO、PTA、その他 |
19 | 彦根地方気象台 | 天気、気象台について(再掲) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA |
20 | 防災危機管理局 | 地震防災出前講座 | 自治会、事業者 |
21 | 流域政策局(流域治水政策室) | みんなで考えよう!水害から命を守る「流域治水」 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
22 | NEXCO中日本 | NEXCO中日本 高速道路交通安全セミナー | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA |
23 | 自衛隊 滋賀地方協力本部 | 出前講座 知ってみよう!自衛隊 |
市町、公民館、自治会、PTA、子ども会 |
24 | 待コミュニケーション | 金融犯罪の現状と防止講座 | 市町、公民館、自治会、NPO |
25 | 株式会社宙 | 「怒り」連鎖を断ち切ろう!(再掲) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
26 | ひとまちコラボレーション! | 気軽に「地域での困りごとや課題」を語り合おう!(参加型)(再掲) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、事業者 |
27 | ひとまちコラボレーション! | いざ、みんなのまちをタウンウオッチング!(再掲) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、事業者 |
28 | 一般財団法人 関西電気保安協会 滋賀支店 | 電気講習会(家庭用電気設備対象) | 市町、公民館、自治会、PTA |
29 | せせらぎの郷 | 生きものと人が共存できる農業を目指して(再掲) | 自治会、PTA、子ども会 |