No. | 県担当課または 実施団体 |
講座名 | 対象者 |
1 | 大阪ガスネットワーク株式会社 | エコ・クッキング | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
2 | 大阪ガスネットワーク株式会社 | やったらできるやん!地球にやさしく!くらし見直し隊 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
3 | CO2ネットゼロ推進課 | CO2ネットゼロ推進課社会実現出前講座 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
4 | 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター | 地球温暖化ってなあに | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
5 | 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター | 節電・省エネ出前講座 エコの種をとりもどそう | 市町、公民館、自治会 |
6 | 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター | 節電・省エネ出前講座 あっとホーム | 市町、公民館、自治会 |
7 | 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター | 究極のエコバッグ〜ふろしきからくらし方を見直そう | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
8 | 環境政策課 | 県の環境政策のあらましについて | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
9 | 下水道課 | 「水の再生」出前講座 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
10 | 国際協力機構関西センター JICA関西 | 国際協力出前講座 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
11 | 滋賀大学「環境学習支援士」会 | 環境講座「暮らしの工夫で環境人になろう」 | 市町、公民館、自治会、PTA |
12 | 滋賀大学「環境学習支援士」会 | わくわく自然学習講座 ※当面の間中止 | 公民館、子ども会 |
13 | 滋賀大学「環境学習支援士」会 | 木の葉の標本箱 | 公民館、子ども会 |
14 | 滋賀大学「環境学習支援士」会 | 樹木のはたらき (二酸化炭素の貯え、吸収について) |
市町、公民館、子ども会 |
15 | 森林政策課・森林保全課 | フクロウ先生の森・守塾 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会、教職員 |
16 | 水産課 | びわ湖の魚・漁・幸をもっと知ろう | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会 |
17 | 循環型社会創造研究所えこら | リユースワークショップ | 公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
18 | 循環型社会創造研究所えこら | エコクッキング | 公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
19 | 循環型社会創造研究所えこら | ヨーロッパのハンガリーと日本 | 公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
20 | 循環型社会創造研究所えこら | 自然体験活動・ネイチャーゲーム | 公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
21 | 彦根地方気象台 | 天気、気象台について | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA |
22 | 琵琶湖環境科学研究センター | 琵琶湖講習 | 教育機関・環境活動を行うNPO・県民等 |
23 | 琵琶湖保全再生課 | 琵琶湖は今(びわ湖まちかどむらかど環境塾) | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会、その他 |
24 | 農村推進課(しが棚田ボランティア事務局) | 棚田ボランティアのすすめ | 市町、自治会、NPO、農業団体、企業、大学 |
25 | 農村振興課 (地域資源活用推進室) |
「豊かな生きものを育む水田づくり」講座 | 市町、公民館、自治会、事業者、NPO、PTA、子ども会、農業団体、企業、大学 |
26 | ひとまちコラボレーション! | 気軽に「地域での困りごとや課題」を語り合おう!(参加型) ※当面の間中止 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、事業者 |
27 | ひとまちコラボレーション! | いざ、みんなのまちをタウンウオッチング! ※当面の間中止 |
市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、事業者 |
28 | 琵琶湖環境部循環社会推進課 | ごみ3R出前講座 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
29 | 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター | どこからどこへ | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
30 | メタウォーター株式会社 | 水の循環「水はどこから来る?使った水はどこへ行く?」 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
31 | 滋賀県地球温暖化防止活動推進センター | 生きているびわ湖 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
32 | せせらぎの郷 | 生きものと人が共存できる農業を目指して | 自治会、PTA、子ども会 |
33 | 花王グループカスタマーマーケティング(株) | 花王 くらしの講座 ※一時休止 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会 |
34 | 琵琶湖環境部 琵琶湖保全再生課 | 琵琶湖版SDGs「マザーレイクゴールズ(MLGs)」を学ぼう! | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
35 | つかもと企画 | 園芸分野 地域公園の花壇や施設の園芸療法庭園づくり講座 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、その他 |
36 | つかもと企画 | 剪定分野 庭木剪定講座&専門家剪定屋を目指す講座 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、その他 |
37 | つかもと企画 | 農業分野 一般地域住民や専門農業を目指す農業講座 | 市町、公民館、自治会、NPO、その他 |
38 | つかもと企画 | 地域分野 地域活性化と環境活動等の自治会活動講座 | 公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
39 | つかもと企画 | 環境分野 地域環境活動と琵琶湖自然循環保全活動講座 | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
40 | びわこ成蹊スポーツ大学 | 暴言・暴力・体罰の根絶(スポーツコンプライアンス、スポーツインティグリティ) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
41 | びわこ成蹊スポーツ大学 | ウィズコロナ・ポストコロナでの学校部活動について(アスリートセンタードコーチング) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
42 | びわこ成蹊スポーツ大学 | スポーツ・運動と健康(加齢などによる免疫低下) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
43 | びわこ成蹊スポーツ大学 | 高齢者の介護予防運動・スポーツ | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、その他 |
44 | びわこ成蹊スポーツ大学 | 子どもたちの自然の中での活動の効果(キャンプ、自然体験、野外活動) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
45 | びわこ成蹊スポーツ大学 | 子どもとスポーツの関係(幼少期の運動経験の影響について) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |
46 | びわこ成蹊スポーツ大学 | 障がい者スポーツの振興(アダプテッドスポーツ) | 市町、公民館、自治会、NPO、PTA、子ども会、その他 |